【業界動向】旅行業界の今後はどうなる?現状の課題と将来の展望について

CONTENTS

そもそも旅行業界とは

旅行業界の職種と業務内容

旅行業界の現状動向

インバウンド市場(訪日外国人観光客)は増加傾向

アウトバウンド(日本人出国者数)も緩やかに増加

宿泊施設や旅行形態の多様化

新型コロナウイルスによる旅行会社の就職状況

内定取り消し

店舗削減

旅行業界が直面している課題は?

オンライン需要とオフライン需要の差別化

オーバーツーリズムへの対策

旅行業界の将来性と展望

東京オリンピックがインバウンドを後押しする予定だったが…

旅行のOMO化

旅行会社に就職するためのポイント

なぜ旅行会社なのかを明確にする

志望動機の伝え方・答え方に工夫を

正しい就活スケジュールの把握

旅行業界で働くメリット

好きなことを仕事にできる

お客様の喜ぶ声を直接聴ける

海外に行ける

旅行業界で働くデメリット

景気に左右されやすい

転職が難しい

まとめ

旅行業界は就活市場でも華があり人気の業界ですが、世界情勢の影響も受けやすい側面を持っています。


特に昨今では、新型コロナウイルスだけでなく少子高齢化の影響によって打撃を受けている業界と言えるでしょう。


旅行や観光、レジャーに関係の深い旅行業界は今では世間から「なかなか安定しない業界」とレッテルを貼られがちですが、その実情はどのようなものなのでしょうか?


今回の記事ではそんな旅行業界について、基礎知識から最近の動向を中心に、内定を得るためのポイントをご紹介していきましょう!


旅行業界について仕事内容やビジネスモデルについて知りたい方は以下の概要編もご覧ください!


【新卒:業界研究】旅行業界の特徴|仕事内容から魅力まで一挙解説



そもそも旅行業界とは



そもそも旅行業界では具体的にどのような業務を行っているのでしょうか?


旅行業は基本的に、旅行の企画立案を中心の仕事としています。


旅行の企画立案とは、「いつ」「どこへ」「どれくらいの期間」旅行し「誰を」ターゲットにするのか、一から立案してパッケージとして商品化することを指します。


特に代表的な旅行業者といえば、JTBやエイチ・アイ・エス、日本旅行などが馴染み深いでしょう。


また西日本観光サービスやさとうトラベラーズといった、旅行業者が立案したパッケージの販売を専門とする旅行業者代理業も旅行業界の一つです。


ここからはそんな旅行業界のさまざまな職種と業務内容についてまとめてご紹介していきましょう。


旅行業界の職種と業務内容


旅行業界の職種とその業務内容は多岐にわたります。


一般の業界でもみられる職種に加えて旅行業ならではの職種も存在するため、旅行業界志望の方は覚えておくと良いでしょう。


以下の表を参考にしてみてくださいね。





旅行業界の現状動向



まず、旅行業界の動向を以下のポイントでまとめましたので、旅行業界がどのような状況にあるのかを整理していきましょう。


インバウンド市場(訪日外国人観光客)は増加傾向

JTB総研のデータ(※1)によれば、訪日外国人観光客は年々増加している傾向にあります。しかしながら、コロナウイルス等による国際的な事象が影響を与えることもあることから、各年において動向はしっかりと把握する必要があるでしょう。


参考:(※1)「インバウンド 日本人海外旅行動向」https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/outbound/

アウトバウンド(日本人出国者数)も緩やかに増加

日本人出国者数についても平均して緩やかな増加傾向にあり、今後も海外旅行の需要は伸び続けると考えられます。


航空券価格の低下や航空経路の多様化など、これまで以上に海外旅行に出かけやすい環境が整ってきているため、アウトバウンド需要は安定的と言えるでしょう。


ただし、インバウンド市場と同様国際情勢に左右されやすい側面もあるため、各年の動向にはムラがあります。


宿泊施設や旅行形態の多様化

アウトバウンド市場のところで少し言及しましたが、宿泊施設や旅行形態が多様化し旅行そのものの需要が高まっていることは間違いありません。


航空券と宿泊施設の合わせ売りによる単価の低下や意図的なオフシーズン内の旅程設定など、より消費者にとっては選択肢が多くなってきています。


新型コロナウイルスによる旅行会社の就職状況



新型コロナウイルスが蔓延を始めてから、社会は大きく変容を遂げました。


その影響は就活においても非常に大きなものです。


皆さんが最も気になるであろう新型コロナウイルスの就活に与える影響について、ここから詳しくご紹介していきましょう。


内定取り消し

新型コロナウイルスの影響が及んでいるのはどの業界にも言えることですが、特に人流を利益の根幹に置いている旅行業界ではその影響は顕著なものでしょう。


大打撃を受けた企業では社員を多くかかえ続けるの余裕も無くなってしまい、新卒社員の採用にも積極的になれていないようです。


また2020年3月のNHKのニュースによれば、旅行業界での就職内定を取り消されたケースもみられています。


感染拡大がさらに大きなものとなり緊急事態宣言がどんどん伸びれば、これまで以上に旅行業界は打撃を受け、内定取り消しのケースも多くみられるようになるかもしれません。


参照: 就職内定取り消されるケースも 新型コロナウイルス感染拡大で


店舗削減

旅行業界の店舗数削減も、業界が受けた大きな影響の一つです。


日本経済新聞(2020年10月19日の記事)によれば、JTBは今後の5年間で店舗数を約2割削減するようです。


もともとネット予約が普及し店舗の需要が右肩下がりになっていたところ、コロナによる打撃がその需要低下を加速させています。


他の企業でも店舗の需要が低下し、店舗削減がみられるようになるでしょう。



旅行業界が直面している課題は?



以下に旅行業界が直面している主な問題点について整理しました。


オンライン需要とオフライン需要の差別化

近年、情報化に伴い店舗での旅行販売がオフライン(ウェブサービス等)での販売に代替されつつあります。


しかしながら、旅行業界においてはオンラインだけでとりきれない旅行需要(複雑な旅程の調整、お得で利便性の高いパッケージツアー等)を支えるためにはどちらの需要も意識して事業を展開する必要があります。


そのため、店舗における対人スキルやオンライン需要を丁寧に支えるために必要なITに関する知識やそれを有効活用できる人材が求められるでしょう。


旅行業界を目指す方はそれらの能力がアピールポイントとなりますので、日頃から意識して能力を伸ばすと良いでしょう。


オーバーツーリズムへの対策

インバウンド需要が高まる中で問題視されているのがオーバーツーリズムの問題です。


観光客が多く国内に訪れることはいいことですが、観光地で処理できる以上の人が押し寄せてしまうと、観光地の景観が損なわれてしまったり、最悪環境の破壊を引き起こし観光地そのものの魅力が低減してしまう恐れがあります。


そのため、旅行業界では幅広い知識があり、様々な旅程を提案できる人員が必要とされます。


ネームバリューだけでなく、本質的に国内の文化などに触れられる場所や体験を提案することができる人材は特に必要とされていると言えます。


旅行業界の将来性と展望



ここまで旅行業界に対するコロナの影響と直面している課題について見て参りました。


ここからはそんな旅行業界の将来性と展望に関してまとめていきましょう。


東京オリンピックがインバウンドを後押しする予定だったが…

東京オリンピックの開催は旅行業界にとって大きなチャンスとして捉えられていました。


というのも、オリンピックに際して多くの人が東京近辺に流れ込み、海外からの顧客も見込めると踏んでいたからです。


しかし実際は、コロナによる影響で東京オリンピックは無観客開催となりました。


もともと見込んでいた大きなインバウンドが、ほとんどゼロになってしまったのです。


現在、各旅行業者はこの打撃を解消すべく、さまざまな対策を講じようとしています。


各企業の今後の動向に目が離せません。


旅行のOMO化

IoT化や情報デバイスの普及により、身の回りにオフラインと呼べるような場所が少なくなってきており、このような状況をOnline Merges with Offlineと呼びます。


旅行業界においてもこのような状況が発生しており、例えば今後より柔軟性の高い旅行計画が立てられる機会が増えてくるかもしれません。


オンラインでアレンジした旅程に急遽、他のツアーを入れるなど、これまでオフラインによる旅程計画ではありえない変更などが可能になると考えられます。


OMO化が進むと課題となるのは、ツアー状況を管理するシステムや個人の旅行体験を追跡できるプラットフォームを構築することです。


旅行業界は文系出身の就活生に人気ですが、今後はシステムエンジニアの需要が高まるでしょう。


旅行会社に就職するためのポイント



繰り返しになりますが、旅行業界は本来安定した業界です。


そのため就活市場においても人気が高く、今なお志望者は多く見られます。


ここからは旅行業界に就職するために必要となるポイントについてご紹介していきましょう。


なぜ旅行会社なのかを明確にする

まず最も大切なのは、なぜ皆さんが旅行業界を志望しているのか明確にすることです。


「なんとなく面白そうだから」「ワクワクしながら仕事ができそうだから」という曖昧な理由で志望していては、他の就活生と差をつけるのは難しいかもしれません。


しっかりとした自己分析を元に、「なぜ旅行業界でその職種のその業務に携わりたいのか」を明確に言語化できるよう準備しておきましょう。


自己分析のが不十分だと感じる方には、以下の記事をおすすめしています。


合わせてご覧くださいね。


「後悔しない就活」を実現するためのオススメ自己分析のやり方


志望動機の伝え方・答え方に工夫を

自己分析を行い志望動機を明確にしても、それを採用担当者に真っ直ぐ伝えられなければあまり意味がありません。


志望動機の伝え方・答え方には工夫が必要なのです。


相手にわかってもらうように話すためには、以下の順序を基本軸としてみましょう。


「結論」から話し、

→「その結論に至った自分の経験」を追加説明し、

→「その経験から学んだこと」に繋げ、

→「御社でどんなことが活かせるか」を付け加える。


このように面接では話し方や答え方一つで皆さんの評価が大きく変わってしまいます。


なるべく内定に近づくような面接での話し方のコツに関しては以下の記事で詳しく紹介しております。


ここで対策しておきましょう!


【内定への近道】面接を成功に導く話し方のコツ


正しい就活スケジュールの把握

社会人に求められる最も重要で最も基本的な能力の一つに、スケジュールの管理能力があります。


そしてこの能力を備えているかどうかは、就活の時点から問われ始めているのです。


自分の志望する会社の就活スケジュールに加え、他の業界のスケジュールもチェックし、ESの提出期限や短期インターンなどの細かい日程を考慮していると、ふとした際に大事な予定を忘れてしまうかもしれません。


このような事態を避けるためにも、大まかな就活の流れやスケジュールを再確認しておくことをおすすめしますよ。


旅行業界で働くメリット



ここからは就活市場でも人気の旅行業界で働くメリットについて、3つの視点からご紹介します!


好きなことを仕事にできる

旅行業界で働く方には、旅行が趣味の方や「お客様の喜んでいる姿が好き」という方が多くおられます。


皆さん自身も旅行好きであれば、好きなことを仕事にできるのはとても幸せなことです。


また、旅行好きのお客様を相手に仕事ができる点も、周りに自分の仕事を愛している人が多い点も、働きやすさというメリットに繋がっていくでしょう。


好きなことを仕事にできるのは、とても大きな強みになります!


お客様の喜ぶ声を直接聴ける

お客様の喜んでいる声を間近で耳にすることができる点も、この業界の大きなメリットの一つと言えるでしょう。


皆さんの提案したサービスが成功した場合、お客様から直接「あなたがいたから楽しかった」と言っていただけることも少なくありません。


アルバイトなどでお客様の笑顔に喜びを感じたり、感謝されることがやりがいに繋がっていた人にとっては、旅行業界はとても良い環境と言えるでしょう。


海外に行ける

旅行業界では、海外に行くチャンスが多く広がっています。


アテンダントになれればいつの日かは海外旅行のアテンディングもできるでしょうし、アテンダントでなくとも海外のお客様と仕事をする機会は少なくありません。


海外の顧客に直接営業に行くこともあり、旅行好きにとっては非常に楽しい仕事になるでしょう。


旅行業界で働くデメリット



どんな業界であっても、メリットがあればデメリットが存在します。


ここからは、旅行業界で働くデメリットについて見ていきましょう。


景気に左右されやすい

旅行業界の最も大きなデメリットは、景気や社会情勢に左右されやすい点です。


今回の新型コロナウイルスによる打撃が分かりやすい例と言えるでしょう。


人の流れを産んでこそ利益や価値の生まれる業界であるため、人の流れが制限されるような状況下ではどんなに旅行需要が高くても利益が創出できないのです。


業績が安定している企業に就職したい人にとっては、あまり向いている企業とは言えないかもしれません。


転職が難しい

旅行業界で働くデメリットに、転職の難しさも挙げられます。


と言うのも、旅行業界の業務ではWordやExcelといったデータ処理や専門的なデジタルスキルを身につけるのが難しいから。


旅行業界ではいまだに手書きの書類が多く、アナログ業務を重視する風土が抜けきりません。


「旅行業界出身はあまりデジタル業務に向いていない」というのは他の業界にもある程度知られており、転職の際に少し邪魔をしてしまうかもしれないのです。


もちろん自身でスキルを身につけ転職していく方も一定数おられますから、不可能なわけではありませんよ。




まとめ



今回は旅行業界の動向についてまとめて紹介しました。


コロナウイルスで大きな影響を受けている業界ではありますが、今後も安定した成長が見込めると思われます。


情報化の波を受け、旅行の予約形態も変化していますが、オフライン・オンラインともに需要は高く、旅行業界では対人スキルとITスキルの両方が重宝されます。


以下に今回の記事のポイントをまとめました。


・オリンピックで見込んでいたインバウンドが得られず、新たな事業を行う企業が多い
・コロナなど世界情勢に影響を受けやすい業界であり、内定取り消しや店舗数削減などのケースも見られる
・「好き」を仕事にしている人が多く、仕事にやりがいを感じやすい


今回の記事を参考に旅行業界に対する業界研究をより深めていただければ幸いです。


以下に志望動機の書き方や業界研究の一助となるような記事をまとめましたので是非参考にしてみてくださいね。




自分で志望する業界を選ぼう!納得できる業界を見つけて絞るコツとは?

【テンプレート付き】アウトプットがはかどる企業研究のやり方


就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる