就活中のゴールデンウィークの最適な過ごし方【2020年版】
スケジュール
CONTENTS

2020年のゴールデンウィーク中の採用活動
面接があるかは企業によりけり
選考がある程度進んでいる人、すでに内定を得ている人の過ごし方
選考が初期段階、もしくは内定を得ていない人の過ごし方
GWのポイント:メリハリのある休暇が大切
まとめ
ゴールデンウィークがある5月といえば、ちょうど就職活動が盛んな時期ですよね。4年生だから単位もほぼ取得してスケジュールががら空きの方もいるので特別感を感じない人もいれば、「就職活動でほぼ休みなし」と嘆く人もいるでしょう。
今回は、就職活動の真っ只中に訪れるGW中に、どのような過ごし方をするのが良いのかを提案します。
2020年のゴールデンウィーク中の採用活動
今年のGWは去年の10連休とは異なり、例年通りの5連休が予定されています。その間に企業が採用活動を行うのかが気になるところです。実際、GW中に採用活動を行うかは、企業によって異なります。ある調査によると、全く実施しないという企業が約4割、一部もしくは通常通り実施するという企業が約2割、その他の企業は未定だといいます。
面接があるかは企業によりけり
調査からわかるように、連休中に面接が行われるかはその企業によります。業界別では、流通やサービス業などの祝日も営業日になる業界で、GW中も採用活動が行われる傾向にあるようです。また、大学がまとまって休みになることを利用して、地方の学生の選考を行う機会にしたいと考えている会社もあります。しかし、ほとんどの企業は採用活動を行う予定がなく、この間は就活が進まないことが予想されます。
特に今年は連休が5日間だけということもあり、休み明けの5月7日、5月8日には採用活動を行う企業が去年よりも増えると予想されます。
選考がある程度進んでいる人、すでに内定を得ている人の過ごし方
選考がある程度進んでいる人の中には、GWが終わる頃に選考の終盤にあたる面接を控えている人も多いのではないでしょうか。内定がもらえるかどうかの重要な局面に向け、今いちど企業分析を深めておくと良いでしょう。
すでに複数内定が出ていて、就職活動が終わりに近づいている人は、連休を利用して自分と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。最終的にどの会社を選ぶのか、家族と話し合ったり、親しいOB・OGを個人的に訪ねて話を聞いてみるのも良いかもしれません。
就活の悩みを相談する場合はどれがいい?それぞれの利点について解説
選考が初期段階、もしくは内定を得ていない人の過ごし方
選考が初期段階、もしくはまだ内定がない人にとっては連休が不安要素になるかもしれません。なぜなら、早期で選考が始まっている人はすでに内定をもらっていて、人気の企業の場合は採用枠も、選考が進むにつれてどんどん少なくなっているからです。
休み明けの選考でいい再スタートを切れるように、GWは就活の疲れをリフレッシュするとともに、自己分析の精査や面接対策を万全にしておく必要があります。行き詰まりや焦りを感じている人は、GW前に就活のプロであるエージェントに会って近道をするのも一つの手です。
例えばJobSpringのエージェントに相談しておけば以下ようなメリットがあります。
①適性のある企業を紹介してもらえるため、GW中に自分で企業を探す手間が省ける
②選考対策は休み明けからスケジュールに合わせて組むため安心してGWを満喫できる
GWのポイント:メリハリのある休暇が大切
就職活動という特殊な期間だからこそ、普段のように気が抜けないということがあるでしょう。しかし共通して忘れてはならないのが、「休めるときには休む」ということです。
例えば受験期間を思い出してください。勉強詰めの毎日だとモチベーションが上がらないのと同じで就職活動もずっと考えていると憂鬱になってしまいます。少しでも非日常を取り入れることが脳の刺激になりかえって良い思考を生みます。
GWの間にやることを前もって決めておき、それらを終えたら休暇を楽しむといったメリハリのある生活を送りましょう。
まとめ

大型連休中に採用活動を行う企業は、多くはありません。そのため、就活が一時的に中断されるこの間にどんな就活対策を行うかで、GW明けの選考結果に差が出てきます。下記のポイントを意識してゴールデンウィークを過ごしましょう!
【ゴールデンウィーク過ごし方ポイント】
- 始めたばかりの人:休み明けのスタートダッシュが切れるよう自己分析を万全に!
- 最終面接を控えている人:気を抜かず、休み明けの選考に備えよう!
- 内定を得ている人:就活終了・継続中にかかわらず内定先と自分を見つめなそう!
- 共通していえること:やることを明確にしておき、休めるときは休もう!
連休を前にして、就活の進具合に不安や焦りを感じている人は、JobSpringの面談でエージェントと話をしてみませんか?まだまだ就職活動は中盤です。今からできること、連休中にできることを一緒に見つけましょう。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事