企業が多すぎる!?就活で見るべき企業を迷ったら?
研究ノウハウ
CONTENTS
とにかく企業が多い
マイナビ・リクナビは3万社の企業が掲載
メールに大量の企業情報メールが
どうすれば企業を絞り込めるのか
まずは自分の就活の軸をかんがえよう
企業研究・業界研究をしっかりと
何社か説明会に行って会社の基準を作る
困ったら無料のサービスを使おう
就活エージェント
スカウト
オンライン合同説明会
まとめ
就活中、企業を探しているときに真っ先にこう思いませんでしたか?
「企業、多すぎ!!」
私も就活生時代、本当に企業の多さに驚きましたし、あまりの企業の多さに圧倒されました。
そのうえ、一つの企業あたりの採用人数はそこまで多くない…。
そんな理不尽な状況下で自分に合う企業を見つけ出すなんて骨が折れてしまいますよね?
今回の記事では、そんな皆さん向けに企業の絞り方をお教えします。
前置きとして、企業を効率良く見る方法を提示しておきますので、一つの目安としてお考えください。
【効率良く見る方法】
とにかく企業が多い
就職活動を始めて間も無く気がつくことは、とにかく企業が多いことですよね。
一つの業界だけでも何百社もの企業がある場合もあります。
マイナビ・リクナビは3万社の企業が掲載
リクナビやマイナビに掲載されている企業数はおよそ3万を超えるそうです。
掲載されてないものも含めると日本には420万社近い企業があると言われています。
就職活動中はおろか一生をかかっても全てを見ることはできませんよね。
メールに大量の企業情報メールが
また、一度就活情報サイトに登録するとその企業がイベントを更新する度にメールが届くことになり、大量の企業メールが届いてしまいます。
一体どの情報を見ればいいのかの取捨選択が非常に難しくなってしまいます。メールを確認するだけでも日が暮れてしまいます。
また、一度応募したら企業から電話がかかってくることも…筆者もうんざりした記憶があります。
どうすれば企業を絞り込めるのか
では一体、どうすればこれほど数の多い企業を絞り込むことができるのでしょうか?
自分自身で取り組める絞りこみ方を考えましょう。
まずは自分の就活の軸をかんがえよう
闇雲に企業を見る前に、自分の中で企業を選ぶ軸を持つことが大切です。
理念、風土、事業、成長性、福利厚生、給与、勤務地などは、会社によって全く異なります。
自分が何を大切にするのかを3つ程度、自己分析の中でしっかり定めておきましょう。面接でも聞かれることが多いので言語化して整理することも大切です。
以下の記事では、おすすめの自己分析の方法について解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
また、自己分析に役立つ本も世の中には多数出回っていますが、その中でも特におすすめな本を紹介しておきます。
『絶対内定2022 自己分析とキャリアデザインの描き方』
著者:杉村 太郎、熊谷 智宏
出版社:ダイヤモンド社
11年連続大学生協1位。20年以上、就活本のロングセラーとなっている『絶対内定』シリーズの最新版です。膨大な量のワークシートでやりたいことを明確にでき、将来のビジョンを視覚的に確認できます。
参照:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784478110584
『メモの魔力』
著者:前田裕二
出版社:幻冬舎
SHOWROOMの社長である前田さんのメモ術を紹介した本です。本の後半分に自己分析ができる質問項目がありますので、ぜひ活用してみてくださいね!
参照:https://www.gentosha.co.jp/book/b12189.html
企業研究・業界研究をしっかりと
企業研究の目的は入社したい企業を探すためです。
そして後に、選考を受けるとなったときの”選考を突破するため”でもあります。
また、業界研究では、業界の展望や強みや規模・特徴などを調べる必要があります。
その上で、企業ごとの研究・比較をすることでそれぞれの会社の強みや個性に気がつくことができます。
企業研究については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
採用ページや業界本を活用したり、OB訪問に行って実際に働く人の話を聞いたりすることで、より深い理解をすることができます。
特にOB訪問では、そこで働いている社員さんの話を聞くことによってより正確な情報を聞くことができ、自分が働くイメージに結びつけることができるのでおすすめです。
以下の記事では、OB訪問について詳しい解説をしているので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:【完全版】就活に役立つOB訪問のやり方|メール、準備、当日の流れなど
何社か説明会に行って会社の基準を作る
ただ机に向かって考えたり研究したりするだけではなく、実際に足を運んだりオンラインでの社員の話などで感じたことを言語化することも大切です。
何社かの選考会や説明会に行って話を聞いてみると好感を感じる会社と、少し違和感を感じる会社が個人個人の中であると思います。
その際に「自分はこの会社のどういう要素を良いと思ったのか?」「どういう要素に違和感を覚えたのか?」を考えて、自分自身の会社を見る基準を作ってみましょう!
困ったら無料のサービスを使おう
ですが、自分だけの力で就職活動を進めるのは大変ですよね。困った時は、就活生のお財布にも優しい無料のサービスを使ってみましょう!
就活エージェント
学生一人一人につき、就活相談から会社紹介・選考の対策等も行ってくれるサービスが就活エージェントです。
面談やメッセージなどで定期的にやり取りをしながら、学生個人に寄り添ったアドバイスや企業紹介をしてくれるので、効率的に就職活動を進めることができます。
特にJobSpringでは、プロのキャリアアドバイザーが多くの企業からあなたに合った企業だけを厳選して優先ルートで紹介することができます。
その他にも、就活に役立つ有益な情報や自分に合った企業を見つけるコツをテーマとしたイベントも開催してます。なのでぜひ気軽に登録してくださいね!
スカウト
一般的に「学生が企業を選んで応募する」スタイルの就職活動ですが、「企業が学生を選んでスカウトを送る」スカウトサイトが近年注目されています。
プロフィールに自己PRや就職活動の軸や志望、資格等を記入するとそれを見た企業からスカウトが届き、面談や選考へと招待されます。
企業側が「自社に合う学生」を選んでスカウトをするので、会社とのミスマッチを起こすことが少ないのが特徴です。
オンライン合同説明会
オフィスの1フロア等に数社を呼んで行われる小規模な説明会なら、合同説明会のように右往左往したり、人混みのストレスを感じたりせずに企業探しができます。
フロアの行き来をする必要もなくて効率よく数社の情報を獲得できるのでおすすめです。
学生の志向ごとに開かれるイベントも多いので、「せっかく行ったのにいい企業がなかった!」という失敗も少なく、効率的かつ深く企業を知ることができますよ。
JobSpringでもオンライン合同説明会を実施しているので、イベントの情報を詳しく知りたい方はぜひJobSpringに登録してくださいね!
まとめ
日本には非常に多くの企業が存在します。効率良く就職活動を進めていくためには、その特徴を理解し、自分自身の会社を見る基準を設けることが大切です。
その際は以下のような方法で、企業を絞っていくことが可能です。
・自分の軸を考える
・他己分析をする
・企業研究、業界研究をする
しっかりと会社を見極め、後悔しない就職活動にしましょう!
JobSpringでも会社を見極める際のアドバイスを行っているだけではなく、もしのでぜひ登録してくださいね!
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事