官公庁・公社の仕事内容|就職するなら知っておきたい基礎情報

CONTENTS

そもそも官公庁とは?

中央官庁

地方自治体

公社とは?

官庁との違いはなに?

日本の中央官庁とそれぞれの特徴

内閣府 

総務省 

法務省 

外務省 

財務省

文部科学省 

厚生労働省 

農林水産省 

経済産業省 

国土交通省 

環境省 

防衛省 

官公庁・公社に共通する仕事内容の特徴

法令遵守の意識が高い

「個」よりも「組織」である重要性が求められる

業務内容が単調な可能性が高い

まとめ

就職活動を始めるにあたり、公務員になるか、それとも民間就職するか悩む人は多いです。公務員を目指すには国のしくみを知る必要もあり、始めの一歩を踏み出すのにも時間がかかってしまいますね。


この記事では、官公庁と公社の役割や、仕事の特徴を解説します。それらへの就職を目指す人は、この記事を業界研究の第一歩としてみてください。


民間就職を目指す人にとっても、国の機関がどのようなはたらきをしているかは非常に重要です。各団体・組織の特徴を押さえながら、官公庁・公社の仕事について知ってみましょう!


【テンプレートつき】就活のあらゆる場面で役立つ業界研究のやり方・まとめ方


そもそも官公庁とは?



官公庁とは、公的な組織の総称です。国会、内閣、裁判所をはじめとする国の機関や、地方公共団体を指します。人々の安全で自由な暮らしを守るために、日々さまざまな取り組みを行っています。


中央官庁

日本の行政機関である1府12省庁を指します。三権分立のうち、行政権を持つ内閣に属する機関です。後ほど具体的に述べますが、内閣府、総務省、法務省、外務省等で構成されています。


内閣の政策や日本・世界の状況によって、それぞれの府省庁が取り組む内容は多少異なります。


地方自治体

地方公共団体のことです。日本全土ではなく、一部の地域の行政を担います。都道府県や市町村はそれぞれ自治体を持ち、それによって人々の生活を守ります。


自治体は、市町村や特別区などの「基礎自治体」と、都道府県という「広域自治体」に分類され、それぞれが連携することで地域に住む人々に対して福祉、保健、教育、警察、消防などのサービスを提供するという重要な役割を担っています。


国のきまりを基本として、自治体独自の条例や規則を設けることもあります。


公社とは?

公社は、官庁と民間企業の間の役割をしています。一般的に就活において公社とは、公益・国益を目的とした活動を行う法人を指します。公益社団法人や公益財団法人、独立行政法人を含んでいます。


具体的な団体として、公益社団法人はACジャパンや日本観光振興協会、公益財団法人は日本高等学校野球連盟や日本相撲協会、独立行政法人は国際協力機構(JICA)や日本学生支援機構(JASSO)等が挙げられます。


官庁との違いはなに?

公益社団法人・公益財団法人は「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」によって認定された法人であり、元々はそれぞれ一般社団法人・一般財団法人です。独立行政法人は、国の機関から独立した法人です。


これらは公益のための取り組みを行っていますが、組織の形態は企業に近いです。また、公社に就職した場合、基本的に公務員ではありません(一部を除く)。


日本の中央官庁とそれぞれの特徴



中央官庁には、内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省などがあり、これらは国の中枢機関として、それぞれの分野で行政を司っており国家にとって重要な役割を果たします。これに対し、権限が特定の地域に限定される組織が地方官庁で、例として税務署が挙げられます。


中央官庁の役割は、各組織がそれぞれ所管する分野において、広範囲に影響する課題を解決することにあります。なお、課題によっては中央官庁同士が連携することもあり、複雑化する現代社会における問題・課題を解決するためは、今後も中央官庁が緊密に協力するケースが増えると考えられます。


前述した中央官庁について、以下それぞれの省庁の特徴をまとめました。


内閣府 

内閣の重要政策を主導します。そのため、必然的に関係する取り組みは幅広くなります。また、宮内庁も内閣府に置かれており、皇室に関する事務も行います。


内閣府:https://www.cao.go.jp/

総務省 

総務省は、行政や選挙、防災等の制度やシステムに関わっており、国民生活の基盤を支えています。近年ではICT(情報通信技術)や地域活性化に力を入れています。


総務省:https://www.soumu.go.jp/

法務省 

法に関する事柄を担います。それに付随する人権問題への取り組みや出入国管理、刑務所・拘置所の管理も行っています。


法務省:http://www.moj.go.jp/

外務省 

日本と世界の国をつなぐ役割を担います。各国の大使館・領事館は外務省に属します。国連やODA(政府開発援助)への取り組みも行います。


外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/

財務省

日本の財政や、社会保障に関わる取り組みを行っています。国の予算や国債、税金など、お金に関する役割を担います。


財務省:https://www.mof.go.jp/

文部科学省 

教育の他、スポーツや文化の振興にも関わっています。近年は大学入試の改変への取り組みが話題です。


文部科学省:https://www.mext.go.jp/

厚生労働省 

安全保障や公衆衛生への取り組みのほか、雇用に関しても大きな役割を担っています。新型コロナウイルスへの対応を中心となって進めています。


厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/

農林水産省 

食の安全や自然保護に関わっています。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、登録までの活動の中心となったのは農林水産省でした。


農林水産省:https://www.maff.go.jp/

経済産業省 

貿易の活性化やエネルギーの確保等、日本を豊かにする取り組みをします。ものづくりにも関わっており、特許の管理や中小企業の支援も行っています。就職活動においても特に人気のたかい特許庁はこの経済産業省の外局として位置付けられています。


経済産業省:https://www.meti.go.jp/

国土交通省 

文字通り、国の土地に関する事柄に取り組んでいます。交通・観光・気象と、その幅は非常に広いです。また独立性の高い外局として、運輸安全委員会、観光庁、気象庁、海上保安庁などが設置されています。


国土交通省:https://www.mlit.go.jp/

環境省 

地球温暖化防止や生物多様性の保全等、環境に関する問題に取り組んでいます。原発事故による環境の汚染状況を調べているのも環境省です。


環境省:http://www.env.go.jp/

防衛省 

自衛隊の管理・運営や、安全保障条約に関わっています。日本の安全を守るために、防ぐ・備えることを基本として活動を進めています。


防衛省:https://www.mod.go.jp/

官公庁・公社に共通する仕事内容の特徴



官公庁・公社への就職は、民間就職とは異なる点も多いです。


全体として仕事は安定していますが、その意思決定は非常に慎重です。スピード感を持って成長したい人は目指す組織を見極める必要があります。


以下の記事では、国家公務員・地方公務員の特徴をまとめています。公務員就職を目指す人はこちらもあわせてご覧ください。


国家公務員と地方公務員の違い


法令遵守の意識が高い

国が法令を作りますが、働き方についても同じです。よく耳にする「働き方改革」は、厚生労働省が推進しています。それに関係する法律も2019年より順次施行されています。


「働き方改革」を日本全体で実現するために、国の機関は率先して取り組んでいます。そのため、時間外労働や有休取得には厳しく、理想的なライフ・ワーク・バランスを目指すことができます。


しかし、中央省庁は別だという話が多くあがります。官僚は政策議論だけでなく法改正、政治家の国会答弁の作成などやるべきタスクが常に山積みの状態です。そのうえで官僚になれる人材は少ないことから人手不足が著しくモチベーションを削ぐかたちになっています。


「公務員は定時帰り」というイメージがある一方で、一部公務員の過度な労働を解消するための改革が推進されようとしています。


「個」よりも「組織」である重要性が求められる

国として足並みをそろえて仕事する必要があります。他の機関と関わる機会も多く、「個」が強すぎてはなかなかまとまりません。結果として、問題への迅速な対応ができなくなってしまいます。


常に国民の生活を守ることを考え、変化には柔軟に、さまざまな意見を聞き入れる姿勢が求められます。


業務内容が単調な可能性が高い

国の機関や地方自治体では、年間を通して多くの申請や申告に対応する必要があります。それらの確認や管理も重要な仕事です。そのため書類のチェックなど、単調な作業を連続して行う可能性も高いです。


IT化が推進されていますが、現状ではあまり進んでいません。今後の状況の変化は見込めますが、まだまだ時間がかかるでしょう。


まとめ

官公庁・公社についてまとめました。振り返りをして、ポイントを押さえましょう!


・官公庁…国の機関や地方自治体等の公的な組織全体を指す。
 -中央官庁…日本の行政機関の主となる府省庁のことを言う。
 -地方公共団体…一部の地域の行政を担う団体を示す。

・公社…一般的に公益社団法人や公益財団法人、独立行政法人のことを言う。官庁と民間の間の役割を担う。


上記のことを頭に入れつつ、より具体的な業界・職業研究に取り組んでみましょう!「公務員と民間就職を迷っている」、「官公庁・公社で働きたいが自分に合う場所がわからない」という場合は、なるべく早く自己分析に取り組むことがおすすめです。自分の適性を知り、悔いのない就職活動ができるように準備をしましょう!


JobSpringでは、就活に関する相談を受け付けています。将来に不安がある人、就活について悩みがある人、一度相談してみませんか。面談予約お待ちしております!


就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる