プログラマー(PG)とは?仕事内容や年収を分かりやすく解説!
エンジニア
CONTENTS
プログラマー(PG)とは?
プログラマー(PG)の種類は?
プログラマー(PG)の仕事内容とは?
プログラミングとは?
使用言語は?
プログラマー(PG)に向いている人は?
プログラマー(PG)になる為に必要なスキルは?
プログラマー(PG)の年収は?
プログラマー(PG)になるには?
未経験でも文系でもプログラマー(PG)になれる?
プログラマー(PG)に役立つ資格とは?
プログラマー(PG)のキャリアアップとは?
プログラマー(PG)の将来性は?
まとめ
近年デジタル人材の需要が高まったことで人気が増しているプログラマーという職業。
ちょっと気になっているという方も多いのでは無いでしょうか?
今回の記事では、そんな人気急上昇中のプログラマーの仕事内容から年収までわかりやすく解説していきます。
プログラマー(PG)とは?
プログラマーとは、コンピューターを動かす「プログラム言語」を用いて、さまざまなシステムやソフトウェアを作る仕事をする人のことです。
システムエンジニアが、クライアントのニーズなどをヒアリングしてシステム構築の全体的なマネジメントをするのに比べ、プログラマーは実際に引き渡すシステム自体を構築します。
プログラマー(PG)の種類は?
ひとくちにプログラマーと言っても、実際に構築するシステムによってプログラマーの種類は複数に渡って存在します。
ここではそのうちいくつかを紹介します。まず、Webプログラマーは、WebアプリやWebサイトなどのプログラミングを行います。
そしてアプリケーションプログラマーは、PCやスマートフォンで使用するアプリを構築します。また、ゲームプログラマーという職業では、プログラミング言語を使用してゲームを作成します。他にも、通信系のプログラマーや組み込み系プログラマー、オープン系プログラマーなどの職業があります。
プログラマー(PG)の仕事内容とは?
システムエンジニアとプログラマーは並べられることが多い職業ですが、仕事内容には大きな違いがあります。
システムエンジニアは、クライアントのニーズをヒアリングして、最適なシステムの構築やソフトウェアの作成を目標に仕事をします。システムの構築に関する全体的な仕事をシステムエンジニアがするのに対して、プログラマーは、システムエンジニアが作成したシステムの設計書に基づいて、実際にプログラミングをしてシステムを作成する仕事を行います。
ITエンジニアについてもっと知りたい方は、以下の関連記事を参考にしてみてください。
https://jobspring.jp/article/detail/115
プログラミングとは?
ここまでで何度も「プログラミング」という言葉を使用してきましたが、プログラミングとはそもそも何のことを指すのでしょうか?
それは、「コンピュータにさせる処理を順序立てて命令するもの」のことです。
つまり、コンピュータの動き方を指示した説明書のようなものです。
使用言語は?
プログラマーが実際に使用するプログラミング言語は、Java、JavaScript、Perl、PHP、Objective-Cなど実際に構築するシステムにもよりますが、多岐に渡ります。
プログラミング言語について詳しく知りたい方は、以下の関連記事を参考にしてみてください。
エンジニア志望で知っておきたい開発言語(プログラミング言語)について
プログラマー(PG)に向いている人は?
プログラマーの基本的な仕事内容がわかったところで、プログラマーに自分は向いているのかどうなのかも気になることと思います。
編集部が考えるプログラマーに向いている人はズバリ、一人で集中して作業するのが好きだったり、新しいやり方を取り入れて工夫するのが好きな人です。
また、つねに新しい技術やトレンドを吸収し勉強していくことが必要であるため、探究心や好奇心はつねに持ち続けている必要があります。
なので、好奇心旺盛な人にも向いているでしょう。
プログラマー(PG)になる為に必要なスキルは?
実際にプログラマーになるためにはどんなスキルが求められるのでしょうか。
一般的には、論理的思考・プログラミングスキル・相手の意図を汲み取る能力・コミュニケーション能力などが身についていると望ましいでしょう。
プログラマー(PG)の年収は?
近年人気なプログラマーですが、実際のところ年収はどのくらいなのでしょうか。
大きな特徴としては、システムエンジニアよりは少なく、男性よりも女性の方が平均年収が低い傾向にあります。
また、使用できるプログラミング言語や年齢にもよりますが、大体410万円程度が平均の年収のようです。
また雇用形態別では、正社員が一番高く、会社規模が大きい方が年収が高い傾向にあります。
プログラマー(PG)になるには?
いざプログラマーになろうと思ったら、いくつかその方法があります。まずは、大学で学ぶ方法があります。そして、既卒もしくは全く関係のない学部に所属しているのであればプログラミングスクールで学ぶのも手です。
また、かなり難しいですが身近に指導してくれるような人がいれば独学で学ぶことも不可能ではないでしょう。
未経験でも文系でもプログラマー(PG)になれる?
未経験で、全く知識がなくてもプログラマーになれるのかという質問が多く寄せられますが、プログラマーになるにはコミュニケーション能力も必要となるため、理系文系関係なく目指せます。
また、会社によっては研修制度が整っており、未経験でも十分に目指せる職業です。
プログラマー(PG)に役立つ資格とは?
プログラマーとして働くにあたって、あると便利な資格を紹介します。
それは、Ruby技術者認定試験・C言語プログラミング能力認定試験・Javaプログラミング能力認定試験・ITパスポートなどです。
全くの初心者の場合は、 ITパスポートがもっとも基本的な知識を測る試験なので最初に挑戦してみることをおすすめします。
プログラマー(PG)のキャリアアップとは?
「プログラマー」のキャリアアップのしかたとして一般的な流れは、「システムエンジニア」→「プロジェクト・リーダー」→「プロジェクト・マネージャー」と上がっていくスタイルです。
ただし、リーダーやマネージャーといった上位職になるにしたがって人と関わる業務が増えていき、より高いコミュニケーション能力や知識レベルが求められます。
ただ、最近ではシステムが多様化しており、専門的な知識に特化した「エキスパート系プログラマー」の需要も増えてきているので、システムエンジニアを目指すのではなく専門的な知識をつけて専門的なプログラマーになるという道もおすすめです。
プログラマー(PG)の将来性は?
気になるプログラマーの将来性についてですが、プログラマーに将来性はかなりあるといえます。
経済産業省がみずほ情報総研に委託して調査したデータでも、そのことが明らかです。
出典元:https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pd
世間的なニーズも大きいですし、フリーランスで働くことも可能で、決して席が減ることはないです。
まとめ
今回はプログラマーの仕事内容や年収を解説しました。
システムエンジニアと並んで、需要も高く将来性もある職業ですので、自分の進路の一つの選択肢として考えてみるのも良いかもしれません。
また、JobSpringではSEやプログラマーの求人もたくさん来ているので、ぜひ興味のある方は面談を予約してみてください。
もちろん、プログラマーに興味がなくてもJobSpringでは皆さんとの個別面談を通して一人ひとりに合わせた就活サポートを行っています。なので、就活に行き詰まってしまった方や迷いがある方も、ぜひ気軽に相談しに来てみてください!
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事