総合職とは?向いている人の特徴や一般職との違いを解説

CONTENTS

総合職とは

理系総合職

文系総合職

総合職と一般職の仕事内容

総合職の仕事内容

一般職の仕事内容

総合職と一般職の違い

待遇・給与

キャリア形成

転勤の有無

採用の時期

男女比

総合職に向いている人

チャレンジ精神があり好奇心旺盛な人

出世して高収入を得たい人

忙しいことが苦にならない人

一般職と総合職で迷ったときの判断軸

まとめ



就活を進める上で、総合職と一般職のどちらを選ぶべきか困った経験はありませんか?


言葉だけから総合職と一般職の違いを想像するのはなんだか難しいですし、自分にどちらの職種が合っているか判断するのも一苦労です。


この記事では、総合職の仕事内容や向いている人、一般職との違いなどを分かりやすく説明していきます。


総合職とは

総合職とは

総合職とは、企業活動の中核を担う業務に携わる仕事です。総合職に配属される社員は将来的に管理職や幹部候補になることが多いです。そのため、総合職は1つの部署に留まらず様々な部署で業務をこなして経験を積むことになります。このような性質上、企業によっては転勤や異動を命じられることもあります。


また、総合職は以下の2つに分類されることがあります。

  • 理系総合職
  • 文系総合職

理系総合職

  • 研究
  • 開発
  • 生産
  • 設計

理系総合職は、これらの理系分野の仕事を担当する総合職を指します。主にものづくりや研究などの技術職として活動し、システムエンジニアやプログラマーなどが理系総合職に挙げられます。

文系総合職

  • 人事
  • 総務
  • 経理
  • 企画
  • 営業

文系総合職とは、これらの文系分野の仕事を担当する総合職です。主に企業の業務が円滑に進むための仕事が多く、職種は多岐にわたります。


総合職と一般職の仕事内容

総合職は上述したような管理職や幹部候補として企業を統括する業務ですが、一般職は主に事務などの裏方作業です。業務内容は異なりますが、どちらも企業にとって重要な役割と言えるでしょう。


総合職の仕事内容

総合職は理系文系に関わらず、企業活動の中核を担う業務を任されます。


  • 人事
  • 経理
  • 営業
  • システムエンジニア

など、総合職の業務内容は多岐に渡ります。これらの業務のスキルを総合的に身に着けるため、転勤や異動が度々行われます。


一般職の仕事内容

一般職の担当は事務などの企業の裏方となる業務です。たとえば、電話対応や書類作成、営業アシスタントなどが一般職の業務内容に当たります。


基本的に決められた範囲での仕事が多く、総合職と比べると仕事量は少ないです。一般職について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。


一般職とは?総合職との違いや就活における特徴と対策を紹介


総合職と一般職の違い

総合職と一般職の違い

総合職と一般職の違いは以下の通りです。


  • 待遇・給与
  • キャリア形成
  • 転勤の有無
  • 採用の時期
  • 男女比

待遇・給与

総合職は一般職に比べ業務内容の幅が広いため、待遇や給与が良いです。また、能力や成績に応じて昇給もあります。一般職は総合職に比べルーティンワークが多く、サポートが仕事のため、昇給が難しいです。


求人をみると総合職と一般職で給与や待遇が違うことも見て取れるので大きな違いと言えるでしょう。


キャリア形成

総合職は管理職や幹部候補への昇給が見込まれるため、一般職に比べキャリアを形成しやすい傾向にあります。


一般職は、ルーティンワークや裏方が主な業務内容のため、総合職に比べると出世は見込めないでしょう。しかし、一般職から総合職へ職種変更できる企業もあり、一概に出世ができないとは言えません。


転勤の有無

総合職は様々な職種を総合的に経験する必要があるため、転勤や部署移動があります。特に、求人で勤務地が限定されていない場合、転勤の可能性が高いでしょう。


一般職は業務内容の特性上、勤務地があらかじめ決められています。そのため、転勤を命じられる可能性は低いです。


採用の時期

総合職の求人募集は一般職と比べて早い時期から募集していることが多いです。しかし、企業によっては一般職と同時に募集をかけていることもあるため、事前に確認しておきましょう。


男女比

厚生労働省が令和2年度に行った「令和2年度雇用均等基本調査」によると、女性の各職種の割合は一般職が43パーセント、総合職が36パーセントとなっています。


このことから、女性は一般職に就いていることが多いことがわかります。しかし、キャリアアップを目指している女性が年々増え始め、育児休暇などの福利厚生が充実してきていることから、一般職に就く女性も増加しています。


総合職に向いている人


総合職に向いている人の特徴は以下の通りです。

  • チャレンジ精神があり好奇心旺盛な人
  • 出世をして高収入を得たい人
  • 忙しいことが苦にならない人

チャレンジ精神があり好奇心旺盛な人

総合職は多岐にわたる職種を経験するため、チャレンジ精神があり好奇心旺盛な人には向いている職種です。


好奇心旺盛に様々な職種を経験していけば、自分の将来設計が決まっていなくてもこの仕事がしたいという職業に出会える可能性があります。


出世して高収入を得たい人

総合職は、管理職や幹部候補へのキャリアアップが見込めるため、出世したいと思っている人にも向いている職種です。


また、成績や能力に応じた評価をされやすく、頑張り次第で高収入を得ることも可能です。


忙しいことが苦にならない人

総合職は様々な職種を経験する性質上、抱える業務が多くなり、どうしても残業が増えてしまう傾向にあります。そのため、忙しいことが苦にならない人は向いている職種です。


しかし、各業務をしっかりとこなせば、その成果や能力に応じて昇給していくでしょう。


一般職と総合職で迷ったときの判断軸

一般職と総合職で迷ったときの判断軸
総合職は一般職に比べて業務の幅が広いため、転勤の可能性もありますが、そのぶん給与も高く設定されています。また、能力や成果に応じて大幅な昇給が見込め、キャリア形成もしやすい職種です。


一方、一般職はルーティンワークやサポート的な業務が多く、総合職に比べて昇進のチャンスが少ないことがあります。しかし、総合職のように転勤を命じられることは少なく、決まった場所で働くことができます。


このように、総合職と一般職は真逆の特徴があるため、自分の性格や将来設計などを考慮し、適している方の職種を選びましょう



まとめ

本記事では総合職について解説しました。これまでの内容をまとめると総合職には以下の特徴が挙げられます。


  • 様々な職種を総合的に経験してキャリアを積む
  • 様々な職種を経験するため、部署異動や転勤を命じられる可能性が高い
  • 一般職に比べて給与や待遇が良い
  • 管理職や幹部候補への出世が期待できる

総合職は一般職に比べて求められる技術や成果は高いですが、そのぶんやりがいもあり自分の頑張りに見合った評価をしてくれます。


「JobSpring Scout」では、自分の適性や性格に合っている企業とマッチできるので、「総合職で就職したものの企業と合わなかった」というミスマッチを防ぐことができます。

就活でお悩みの方はぜひお試しください!



就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる