5分でわかる企業研究:栗原工業株式会社
電気・精密機器
CONTENTS

事業内容:建築電気設備等
建築電気設備
その他事業
企業の魅力:電気工事の専門
LEGACY
CREATION
KNOWLEDGE
社名 :栗原工業株式会社
代表 :横井 正温
創業 :1919年7月1日(1942年6月8日設立)
所在地 :大阪府大阪市北区南森町1-4-24
公式サイト:https://www.kurihara.co.jp/recruit/
事業内容:建築電気設備等
栗原工業株式会社は、暮らしに欠かすことのできない「電気」を届ける設備を扱う企業です。誰もが知っている東京オリンピック施設・東京湾アクアライン・ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)・中部国際空港など、全国各地の様々な産業用施設・公共施設・商業施設・インフラの電気設備工事を手掛けています。まさに日本を支える電気のプロフェッショナルとも言える企業です。また東南アジアにも進出しており、世界に通用するグローバルな技術を持つ企業でもあります。
建築電気設備
栗原工業株式会社の主軸は「建築電気設備」です。近年は、災害やシステム障害など危機的状況下でも業務が継続できるよう、事業運営に欠かせない電気設備の安全な構築を企業は重要視しています。そういったお客様へ、安全性・利便性・保守性を念頭に、お客様や施設管理者に寄り添った電気設備を構築しています。
その他事業
建築電気設備事業の他、人々の生活を支え社会に貢献している4つの事業と海外分野について紹介します。
「電気計装・空調・衛生設備」
大規模工場や居住空間を確実に稼働させ、快適かつ衛生的な空間に整える
「電力インフラ」
電力会社の電線工事や変電所工事などを手掛ける
「公共インフラ」
空港・高速道路・トンネル・鉄道の電気設備に携わる
「エネルギー分野」
老朽化施設の設備更新や再生可能エネルギーなどの導入を進める
「海外」
1970年からシンガポール・ベトナム・タイなどの東南アジアに進出し、途上国の発展に寄与しています。シンガポールでは空港や有名観光地を手掛け、東南アジアでも業界トップクラスの評価を受けています。
企業の魅力:電気工事の専門
創業から一貫して「電気工事」を専門に事業を継続しています。高い専門性と安全性で空港や病院、そして公共施設を多く手掛けており、あらゆる施設の電気工事に対応できる技術を持っていることが強みです。
LEGACY
栗原工業株式会社が創業した100年前は、電灯が普及したり電力会社の再編が起きるなど、まさに電気の創設期でした。そんな時代から100年かけて培ったノウハウと技術は、先輩社員から若手社員へ受け継がれ、これからも社会を支える一助となります。
CREATION
照明ひとつをとっても、建物の用途や何の空間なのかによってお客様のニーズは異なります。小さな一つひとつを丁寧に積み重ね、丁寧に工事を進めています。また、1つの建物を建てるためには、工事全体を管理するゼネコンを中心に、電気設備工事を始めとした各分野の専門会社が協力して施工します。適切な資材の調達やチームの対応力で、協力会社からの信頼が厚いことも持ち味です。
KNOWLEDGE
若手社員のうちから街のシンボルなどのビッグプロジェクトに携わることが可能な環境が魅力です。これは充実した研修制度、風通しの良い雰囲気で先輩社員からノウハウが十分に継承されていること、そして第一線へ信頼して送り出す社風によるものです。また高い国家資格保有率を誇り、難関資格へ挑戦する社員を応援する制度と風土があります。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事