5分でわかる企業研究:株式会社パルディア
メディア
CONTENTS

事業内容:店頭プロモーションの企画等
店頭プロモーションの企画
その他
企業の魅力:プライベートと仕事を充実させるための独自制度
オリジナル制度
福利厚生
社名 :株式会社パルディア
代表 :中沢 敦
設立 :1996年4月10日
所在地 :東京都中央区銀座3-15-10 JRE銀座三丁目ビル 8F
公式サイト:https://www.paldia.co.jp/recruit/
事業内容:店頭プロモーションの企画等
株式会社パルディアは、企業の販売促進キャンペーンの企画・提案をメインに、メーカーや流通チェーンで行っている店頭プロモーション戦略の企画・提案から、ブランドイメージの構築、各種SNSを活用したキャンペーン運営など、幅広く企業の販売促進に携わっている業界No.1のキャンペーン専門会社です。
1996年の設立以降、一貫してキャンペーンの企画・サポート事業を続けており、時代に合わせたプロモーション方法の提案・情報提供サイトの設立などによって多くのクライアントから支持を得ています。売上は設立当初の10倍に成長し、10億円を突破しました。
店頭プロモーションの企画
店頭プロモーションの企画は、クライアントの丁寧なニーズヒアリングに基づき、オリジナルのキャンペーン専用データベース「CAM-SAKU」(後で解説)を活用し、キャンペーンを成功させるために重要なメーカー・流通・消費者の3点の視点に立った提案を行います。その後、事務局の運営・キャンペーンLPや応募フォームの制作・キャンペーン期間中のSNSアカウントや広告運用など、あらゆるサービスを一括して代行します。
年間1千件以上、累計1万件以上のキャンペーンを成功させた経験に基づく独自のノウハウ、過去のデータや競合企業・最新のトレンドを集計・分析した情報提供、そして何よりクライアント(事務局運営)本位の企画提案が事業の強みです。プロモーションの中でもプレゼントキャンペーンを最も得意としており、消費者が買うつもりがなかった物を思わず買ってしまう、そんなキャンペーンを企画運営します。個々のビジネスのニーズに合わせてカスタマイズし、クライアントと一緒になって戦略を作り上げ、実行、そして成功を目指すパートナーであることが、売上に繋がる要因です。
その他
「LINEの窓口.com」
LINEを使った販売促進プロモーションをサポートする事業も手掛けています。年間1,400件以上の案件を受注し、LINE社から基準を満たした指定代理店として「LINE公式アカウント正規代理店」の認定を受けています。スーパーマーケット・各種飲食店・ドラッグストアなど、累計4,000件アカウント以上の公式アカウント運用に携わっています。
「超トクなび」オリジナルクーポンブック
BtoB向けの日本全国のレジャー施設・飲食チェーン店などのお得な割引特典を集めたクーポンブック・サイトを運営し、「家族で超トクパスポートなび」というクーポンブックを制作しています。クライアントが求めるオリジナルクーポンブック・サイトの企画・制作も手掛けています。大手企業に数多く採用されており、会員顧客向けのサービスや特典、イベントの景品などとして利用されています。この事業を足掛かりに、銀行や不動産など今までお付き合いのなかった新規業種へ販路を拡大しました。
「CAM-SAKU」
株式会社パルディアが運営する、日本唯一のキャンペーンデータベースです。日本全国のメーカーや流通の店頭キャンペーン、WEBキャンペーン、SNS(Twitter・Instagram・LINEなど)を利用したキャンペーンを累計124,000件以上(2023年5月時点)収集しており、キャンペーン企画に悩むお客様の強い味方となるサービスです。
企業の魅力:プライベートと仕事を充実させるための独自制度
株式会社パルディアは、「自分がわくわくできないで、世界をわくわくさせられる?」というコーポレートメッセージを理念にしており、企業としても社員をわくわくさせるオリジナル制度や手厚い福利厚生を多数設けています。
仕事もプライベートも楽しみたい!そんな思いを叶えている先輩社員がたくさん居ます。ベテランから若手社員まで、仕事と部活動や子育て、趣味などを両立しています。今注目されているワークライフマネジメントが取れている会社は社内の雰囲気も良く、労働生産性もアップすると言われています。社員一人ひとりが仕事にやりがいや充実感を感じながら主体的に働き、勤務外の時間も社員が求める多様な生き方が選択できる、株式会社パルディアはまさにその様な会社です。
オリジナル制度
株式会社パルディアのオリジナル制度は13制度もあり、内容は主に4つに分かれています。
業務の成績や仕事ぶりに対する表彰制度
「MMGP(Most Mission Growth Player)」「スタイルアワード」「社長特別賞」「Q目標達成インセンティブ」「年間目標達成決算賞与」
会社の問題点や改善案の提言制度
「ものすごい会議」「ワンコイン提案」
社員個人のスキルアップを会社が費用負担してくれる制度
「スキルアップ書籍サポート」「成長経費」
モチベーションや勤務環境を高める制度
「ジョブチャレンジ」「ありがとうノート」「オフィスオアシス」「1to1パルごち」
いずれの制度も、会社が社員を大切にしていることを感じる内容です。特に表彰制度では、評価しやすい業務成績の数字を基準にする制度だけではなく、各部署から社員を選出し、行動指針に基づいた行動や考えの社員を評価するものがあります。どの部署に属していても表彰の対象となることで、全社員のモチベーションアップに繋がります。
福利厚生
各種手当も充実しています。一般的な各種社会保険や有給休暇、住宅手当、通勤手当の他に、結婚・出産に関わる育休・産休、配偶者手当、家族手当があります。配偶者手当や家族手当がある企業は珍しく、これらは会社が社員のプライベートも充実させたい、そんな思いから設けられています。
また各種資格手当もあり、資格保有者に対する毎月の手当に合わせて、初回受験費用の全額負担など、自己啓発の支援も積極的に行っています。さらに、年に一度、全社員のアンケート結果により行き先が変わる社員旅行もあります。上司と部下の距離が近く、社内の雰囲気が良い会社だからこそできるイベントです。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事