5分でわかる企業研究:株式会社ゼロイン
IT
CONTENTS

事業内容:バックオフィス支援領域
総務コンサルティング・アウトソーシング事業
コミュニケーションデザイン事業
オフィスデザイン事業
企業の魅力:キャリアを支援する研修や各種制度が充実
社内制度・イベント
キャリア・研修制度
IT推進室による課題解決
社名 :株式会社ゼロイン
代表 :大條 充能
創業 :1996年9月30日(1998年2月2日設立)
所在地 :東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル4階
公式サイト:https://recruit.zeroin.co.jp/
事業内容:バックオフィス支援領域
株式会社ゼロインは、1996年に創業された、バックオフィス支援を中心に事業を展開している企業です。バックオフィスとは、経理、会計、総務などセールスや顧客対応を主とする営業部門やマーケティング部門などを後方から支援する業務のことです。
ゼロインが展開するバックオフィス支援領域は
- 総務コンサルティング・アウトソーシング事業
- コミュニケーションデザイン事業
- オフィスデザイン事業
この3つがあります。
ここでは、この3つの事業内容について詳しく解説します。
総務コンサルティング・アウトソーシング事業
総務コンサルティング・アウトソーシング事業では、クライアント先の総務部長や経営者と対話を交わし顧客のありたい姿を引き出すことで、バックオフィスの視点から課題を発見、解決しています。
クライアントの依頼によっては総務業務をゼロインのスタッフが丸ごと請け負い、クライアント先の組織図や人材戦略などを変える案件もあります。
総務コンサルティングの事業内容は、顧客総務における業務内容や品質を見直し、分析をして結果をもとに業務の再構築や体制提案などを行っています。
また、総務業務アウトソーシングでは、ゼロインのスタッフが顧客オフィスに常駐し、総務業務コンサルティングを通じて再構築した業務内容の運営を請け負っています。
コミュニケーションデザイン事業
コミュニケーションデザイン事業では、クライアントの
- ビジョン
- ミッション
- バリュー
これらの企業理念やブランドなどの方針をクライアントと話し合って決め、それを社内に浸透させるためのコミュニケーション施策(社内イベントや映像など)の企画・制作まで幅広く対応しています。
顧客が抱える組織課題を分析しコミュニケーションを戦略的にデザインすることで、社員一人ひとりの気づきと行動を促しています。
オフィスデザイン事業
オフィスデザイン事業では、オフィスの移転や開設、レイアウト変更に伴い発生するオフィス環境デザインやプロジェクトマネジメントを行っています。
オフィスデザインは、そこで働く従業員の働きやすさやモチベーション、生産性に直結する経営の重要なテーマのひとつです。そのため、クライアント企業の成長フェーズ(人員増加、事業拡大など)ごとに生じる課題に寄り添いながらオフィスの効果的な活用を支援しています。
企業の魅力:キャリアを支援する研修や各種制度が充実
ここでは、ゼロインの魅力を以下の項目から解説します。
- 社内イベント
- キャリア・研修制度
- IT推進室による課題解決
社内制度・イベント
株式会社ゼロインでは
- MVP表彰
- Good Job表彰
- 初任給授与式
これらの社員のモチベーションを上げてくれる社内制度やイベントが充実しています。
MVP表彰は半期に1度行われる、各部署で最も活躍した社員に賞金を授与するという制度です。
Good Job制度は、日常のいい仕事をタイムリーに褒める表彰制度です。
初任給授与式は、社会人として初めて稼いだお金の重みを感じてほしいという想いから初任給を現金で支給するという制度です。この制度はテレビ番組で特集されたこともあります。
キャリア・研修制度
ゼロインには、社員のキャリアを支援する研修や各種制度が充実しています。
- ナレッジ勉強会
- スキルアップ支援
- チャンスクリエイト
ナレッジ勉強会は、定期的に有志で集まって行う勉強会のことです。扱うテーマは日常の業務に活かせるものが多く、今後のキャリアアップやスキルアップの後押しをしてくれます。
スキルアップ支援では、社内研修やe‐ラーニング、資格制度を活用し、社員1人ひとりのスキルアップを支援しています。
チャンスクリエイトは、興味を持った他部署や他事業への異動希望を提出できる制度です。異動希望の提出の際、人事と役員の面談が実施され、本人のキャリアに寄り添ってくれます。
また、ゼロインの産休・育休復帰率は100%で、管理職の中にも子育てをしながら働く女性が活躍しており、厚生労働省が定める「子育てサポート企業」にも選ばれています。
IT推進室による課題解決
株式会社ゼロインでは、ITを使用した業務の効率化やサービスの品質向上を目指す「IT推進室」があります。
IT推進室とは、社内のあらゆる課題をITを用いて解決する専門家たちのことです。
事業で使用するツールやシステムの開発、運用、保守などを行う社内システムエンジニアとしても活躍しています。
また、社内システムエンジニアとしてシステムの運用や保守を行うだけではなく、ITを用いてできることはないか日々研究し社内に共有することも行っています。
IT推進室が開発したシステムの中には、従来の業務にかかっていた時間の約66%を削減したものもあり、業務をするうえでの効率化を支援してくれます。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事