5分でわかる企業研究:株式会社ワオ・コーポレーション
サービス
CONTENTS

事業内容:教育事業やエンターテインメント事業等
教育事業
エンターテインメント事業
企業の魅力:幅広い事業を展開し、安定した成長がある
事業領域
成長と未来
社名 :株式会社ワオ・コーポレーション
代表 :西澤 昭男
設立 :1976年5月15日
所在地 :大阪府大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル
公式サイト:https://www.wao-corp.com/recruit/
事業内容:教育事業やエンターテインメント事業等
株式会社ワオ・コーポレーションは、1976年に「株式会社能力開発センター」として設立されました。学習塾やオンライン塾などの教育事業を中心にエンターテインメント事業や海外事業、生活関連事業など幅広い事業を「感動を生むエデュケーション&エンターテインメントで人と、社会を変える」という目標を掲げて展開しています。
ここでは、株式会社ワオ・コーポレーションの事業内容について解説します。
- 教育事業
- エンターテインメント事業
教育事業
ワオ・コーポレーションは全国47都道府県で学習塾を運営しているほかに、オンラインの個別指導サービスや知育アプリの開発など様々な角度から教育事業を展開しています。ワオ・コーポレーションが行う教育事業の根幹にあたる事業が「能開センター」です。
能開センターはワオ・コーポレーションが設立された当時から展開している学習塾です。18府県に100校以上の教室を構え、自宅から受講できるオンラインでの授業も行っています。
また、ワオ・コーポレーションは能開センターで培ったノウハウを活かし、時代に合わせた教育事業を多数展開しています。
パソコン経験がない方でもロボットを使ったプログラミングを学べる「WAO!LAB」(ワオラボ)や、受験対策講座やネットでの動画学習、ロボットプログラミングなどに特化した「個別指導Axis」(アクシス)、1,600万ダウンロードを突破した子ども想像力や個性を伸ばす知育アプリ「ワオっち」など、生徒の年齢や学習レベルに合わせた教育事業を数多く展開しています。
エンターテインメント事業
ワオ・コーポレーションは、オリジナルアニメの企画制作をはじめ、歌手やタレントのマネジメント、Youtube事業などのエンターテインメント事業を展開しています。
運営しているエンターテインメント事業は以下の通りです。
- ワオワールド
- ワオ・エージェンシー
- Youtubeチャンネル
「ワオワールド」は、3DCGなどのアニメを企画から制作まで一貫して株式会社ワオ・コーポレーションが行っているアニメ制作事業です。ワオワールドでは、長編映画からネット配信向けの作品まで、幅広いジャンルのアニメを制作しています。
「ワオ・エージェンシー」では、タレントや俳優、Youtuberなどをマネジメントしています。所属しているタレントやYoutuberは、ITや科学、動物、恐竜などの理系分野など教育系の分野の方々も所属しており、ワオ・コーポレーションの主軸事業となる教育とエンターテインメントの融合を目的としています。
Youtubeチャンネルでは、世界228か国に視聴者を持つYoutubeチャンネルを運営しています。総視聴回数は4億回を突破しており、日本のカルチャーやインバウンド向けの地域情報などを世界に発信しています。
また、ほかにも教育やエンタメを海外に発信する海外事業や、癒しと健康をテーマに「心と身体の健康」を提案する生活関連事業、教育事業で培ったノウハウで大学生講師のキャリア支援、一般社団法人の活動を通じた地域人材育成を支援する人材活用事業などさまざまな事業を展開しています。
企業の魅力:幅広い事業を展開し、安定した成長がある
ここでは、株式会社ワオ・コーポレーションの魅力を以下の項目から解説します。
- 事業領域
- 成長と未来
事業領域
ワオ・コーポレーションが展開している事業は以下の通りです。
- 教育事業
- エンターテインメント事業
- 海外事業
- 生活関連事業
- 人材活用事業
- 教育総合研究所
- 商品企画・開発
このように教育事業を軸に幅広い事業を展開しています。そのため、自分に合った事業や興味のある事業などが見つけやすいのが特徴です。
成長と未来
ワオ・コーポレーションは、1976年に設立された歴史のある企業です。そこから幅広い事業を展開していますが、前述の目標は一貫しており、売上や社員数などを順調に伸ばし続けています。
このように、これから先の需要が減少しにくい教育やエンターテインメントという事業領域で、ワオ・コーポレーションは安定して成長し続けていくと考えられます。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事