5分でわかる企業研究:カリモク皆栄株式会社

CONTENTS

事業内容:木製家具の生産

カリモクグループ

カリモク皆栄

企業の魅力:技術系と営業から選べるインターンシップ

福利厚生

インターンシップ

社名   :カリモク皆栄株式会社
代表   :加藤 正俊
設立   :1966年10月25日
所在地  :愛知県知多郡東浦町大字藤江字皆栄町108番地
公式サイト:https://www.karimoku.co.jp/recruit/newgraduate.html

事業内容:木製家具の生産



カリモク皆栄株式会社は、木製家具ブランドである「カリモク家具」の企画開発や、マネジメントを行う企業です。カリモク家具は木材家具国内生産トップを誇る家具ブランドです。1940年に初代社長である加藤正平が愛知県刈谷市に木工所を作り、刈谷木材工業株式会社を設立したのがはじまりです。創業当初は紡繊機木部品やミシンテーブルなどさまざまな精密さを必要とする製品の生産を行ってきました。1959年に家具の生産を始め、2010年に社名を「カリモク家具株式会社」に変更しました。


「木製家具」と聞くと、昔ながらの家具を想像するかもしれません。しかし、カリモクの木製家具は、雄大な自然の中で育まれた天然木に、最新の科学技術を取り入れて加工しており、デザインも洗練されています。


そんなカリモク家具は、「カリモクグループ」という複数の企業がそれぞれの専門性を持ち合って家具を生産しており、カリモク皆栄株式会社もグループの一企業です。


カリモクグループ


カリモクグループは、資材工場4ヶ所、製造工場7ヶ所、営業所27ヶ所、ショールーム26ヶ所を持つ木製家具製造グループです。


カリモクグループ各社との連携で


  • マーケティング
  • 商品開発
  • 生産
  • 品質管理
  • 販売

これらすべてをグループのなかで集結させ、高品質を保っています。このように、グループの総合力を駆使して、家具を通じて顧客に快適なインテリア空間の提供をしています。


カリモク皆栄

カリモク皆栄株式会社はグループ内で企画開発とマネジメントを行っています。企画開発とマネジメントはカリモク家具の根幹の部分であり、「おうち快適化計画」や、季節ごとの家具フェアなどさまざまな企画を打ち出しています。


企業の魅力:技術系と営業から選べるインターンシップ



ここでは、カリモク皆栄株式会社の企業の魅力について解説します。


  • 福利厚生
  • インターンシップ


福利厚生

カリモク皆栄株式会社は福利厚生が充実しています。カリモクグループでは、社員の健康増進を目指し、


  • 社員が定期検診受診を受けやすい体制づくり
  • 健診結果に基づく適切な対応
  • 有給休暇取得の促進


これらの取り組みを実施し、健康保険組合連合会愛知連合会より「健康宣言チャレンジ事業所」の認定を受けています。また、各種保険、退職金、独身寮など様々な福利厚生が充実しています。


インターンシップ

カリモク皆栄株式会社のインターンシップは、技術系と営業の2つから選べ、それぞれ1日体験ができます。


技術系のインターンシップは以下の3つのコースのうち、どれか1つを選び参加します。


  • 設計コース(文理不問)
  • 生産技術コース(機械工学科・電気電子学科)
  • 生産管理コース(文理不問)


どのコースも、一日従業員として日本の木製家具生産トップの仕事を体験できます。営業のインターンシップはオンラインで行われ、会社説明、職種説明、VR工場見学、グループワークなどが行われます。

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事