5分でわかる企業研究:株式会社キュービック
IT
CONTENTS

事業内容:デジタルメディア事業等
デジタルメディア事業
SNSアニメ事業
その他、新規事業
企業の魅力:発揮できる場所を与え成長を促す社風
制度・福利厚生
インターンシップ
社名 :株式会社キュービック
代表 :世一 英仁
設立 : 2006年10月24日
所在地 :東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階
公式サイト:https://cuebic.co.jp/recruit/
事業内容:デジタルメディア事業等
ここでは、株式会社キュービックが行っている事業内容について詳しく解説します。
株式会社キュービックは「インサイトに挑み、ヒトに確かな前進を。」という課題を掲げています。人が抱えるインサイト(深層心理)を追求していくことで、より精度が高く信頼できる情報をユーザーに与え、第一歩を踏み出す後押しをしているのです。
株式会社キュービックが展開している以下の事業のどれをみても、課題解決を追求してることが見て取れます。
- デジタルメディア事業
- SNSアニメ事業
- その他、新規事業
それぞれ詳しく見ていきましょう。
デジタルメディア事業
デジタルメディアは株式会社キュービックが創業時から取り組んできた事業です。株式会社キュービックが得意とする、相手を知り、答えを追求し続け、インサイトを掴む「ヒト起点のマーケティング×デザイン」の理念で、着実に実績と成果を出し続けました。その結果、2022年の売上推移は2018年の約4倍の123億円を突破しています。ユーザーの悩みや問題の解決に焦点を当て、ユーザーが知りえない潜在的なニーズを掘り起こすことで、信頼できる情報や適切な解決策を提示しています。
ここでは、株式会社キュービックが展開している3つのデジタルメディア事業について解説します。
- 総合比較メディア「your SELECT」
- バーティカルメディア
- アライアンスメディア
どれもユーザーに寄り添う株式会社キュービックの特色が出た事業です。
総合比較メディア「your SELECT」
「your SELECT」では、選択肢が多すぎる商品やサービスに対し、専門家の声を借り課題を解決に導く総合比較メディアです。情報であふれたWeb上では、閲覧数やSEO(検索上位表示)を意識するあまり似通ったページをよく見ます。そこで、各分野の専門家に協力してもらい、独自の目線でユーザーの悩みにあった解決策を提示しているのが「your SELECT」です。
ジャンルは、医療脱毛などの専門的な分野から、アウトドアなどの趣味分野までわかりやすい内容で幅広く網羅しています。これが知りたかったという悩みを的確に解決してくれるため問題解決までに時間をかけません。
まさに、SEOなどの従来のルールに縛られない唯一無二のメディアです。
バーティカルメディア
バーティカルメディアで展開しているジャンルは以下の5つです。
- ウォーターサーバー
- 転職
- 薬剤師転職
- 看護師転職
- 引越し
「your SELECT」は、「情報が多すぎてわからない」という問題の解決ですが、バーティカルメディアでは「難しくてわからない」という問題を解決するメディアです。ジャンルに特化した専門的な情報をわかりやすく解説し、ユーザーの抱える問題を解決に導きます。
1つのジャンルに対し、様々な角度から見た解決策を提示しています。バーティカルメディアを見ればそのジャンルの事が何でも分かるような仕組みです。
アライアンスメディア
パートナー企業と共にユーザーの問題を解決に導くメディアです。自社だけでなく、他社の視点を取り入れることで、新たな価値を作り出しています。このメディアは、失敗を恐れずに社外を巻き込み機会を作り出す、株式会社キュービックならではと言えます。
アライアンスメディアには以下のジャンルがあります。
- SaaS
- コスメ
- 自動車保険
- 証券
- 格安スマホ
どのジャンルもその道のプロフェッショナルである企業とメディアを展開しているので、信頼性やわかりやすさはとても高いです。
SNSアニメ事業
株式会社キュービックでは、「モモウメ」というSNSアニメを展開しています。モモウメは、2018年に薬剤師転職向けメディアのキャラとして誕生し、様々な職種でストーリーを生み出しています。毎日をちょっと豊かに、もっとハッピーに過ごしたいという方に驚きと共感を誘うアニメです。
SNSアニメと聞くと、デジタルメディアなどの他の事業とかけ離れていると感じるかもしれません。しかし、この事業でも「ヒト起点のマーケティング×デザイン」という株式会社キュービックの特色が十分に発揮されています。視聴者から得たリアルな声とフィールドワークでストーリーを展開し、視聴者のインサイトを掴むことで、モモウメの魅力である共感を作り出しています。これは、普段の生活から疑問を持ち続け、問題解決に全力を注ぐ株式会社キュービックならではのアニメと言えます。
その他、新規事業
株式会社キュービックはこれまで解説した事業のほかにも様々な事業を展開しています。
- 通販事業者向け集客支援事業
- 新規事業
通販事業者向け集客支援事業は、「デジタル領域に進出したい」「新たな顧客を獲得したい」といった事業者の背中を押す事業です。デジタルメディア事業は、株式会社キュービックの根幹にあるビジネスの柱です。「人起点のマーケティング×デザイン」という強みを活かし、クライアントに一貫性のあるデジタルマーケティングを提供しています。
また、株式会社キュービックは新たな事業を生み出し続けています。自分に合った会社を見つけられる長期インターン紹介サービス「ドットインターン」や、大学生に特化したオンラインワークサービス「キュービックペンシル」など、どれもユーザーに寄り添ったサービスです。
企業の魅力:発揮できる場所を与え成長を促す社風
ここでは、株式会社キュービックの魅力を
- 制度・福利厚生
- インターンシップ
の項目から社風などを深堀し、さらに詳しく解説します。
制度・福利厚生
株式会社キュービックでは、社員1人1人が成長できる制度が充実しています。「新入社員オンボーディングプログラム」では、新入社員に必ず1人以上のフォローする社員が付き、入社後の3か月間をサポートしてくれます。また、本人のチャレンジ意欲を尊重し、3か月間限定でワンランク上のポジションに抜擢する「キャリアフライト制度」などもあります。このように、社員の向上心をくすぶらせるのではなく、発揮できる場所を与え成長を促す社風です。
そのような社風から、様々な賞を受賞しており、Great Place to Work® Institute Japan主催「日本における『働きがいのある会社』ランキング」の「従業員100-999人」部門に5年(2018-2022年度)連続ランクイン。2022年度は総合ランキング第3位および女性ランキング第2位および若手ランキング第1位を獲得しています。
また、産休・育休・介護休や、1時間単位で有給休暇が取得できたりと福利厚生も充実しています。社員間のコミュニケーションを活性化するための費用を補助してくれるコミュ活補助など、他社にはあまり見られないものも魅力的です。副業も社員の成長を促す観点から禁止していません。
インターンシップ
株式会社キュービックはインターンシップにも積極的です。長期インターンの学生が100名以上在籍しており、創業時から共に成長を続けています。アルバイトや就職直結の短期インターンシップとは違い、「超・実践型長期インターンシップ」を実施し、学生から多くの応募が集まっています。
「超・実践的長期インターンシップ」とは学生・会社・社会の三方よしを掲げ、学生にもトライアルではなく社員の1人として仕事を任せる、いわば現場主義なインターンシップです。
社会人の1人として現場に立つので
- 豊かなキャリア観や社会人基礎力
- ビジネスの視点から自身のアイデアの実現
- 学校での座学と職場での実践により、学問への理解の深化
など、得られるものはとても多いです。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事