5分でわかる企業研究:株式会社エニプラ
IT
CONTENTS

事業内容:Webソリューション事業
WEB&システムソリューション
システムエンジニアリングサービス
コンサルティング及び製品販売
企業の魅力:ユニークな社内制度
社名 :株式会社エニプラ
代表 :林 博樹
設立 :2010年8月10日
所在地 :千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 四谷学院ビル4階
公式サイト:https://any-plus.co.jp/special/
事業内容:Webソリューション事業
株式会社エニプラはWebソリューション事業によって利益を上げる仕組みを作成、提供しているサービスです。
ここでは、そんな株式会社エニプラのおこなっている事業について見ていきます。
WEB&システムソリューション
WEB&システムソリューションでは、WEBを使ったマーケティングによる目標達成にむけた方針や優先度を決めるマーケティングコンサルティングや、信頼性や拡張性の高いWEBインフラの作成、システムやWEBサイトの開発、作成したWEBサイトのその後の更新や使用方法の教育などの運用支援などをおこなっています。
WEB&システムソリューションではこれらのサービスによって、顧客ごとに最適なWEBサイトを活用したシステムを通じた利益向上を支援しています。
システムエンジニアリングサービス
システムエンジニアリングサービスは株式会社エニプラの柱となる事業です。この事業では、WEBサービスやアプリの開発をおこなうWEB系システム開発や、企業で利用するシステムを開発する業務系システム開発、ネットワーク・サーバ、データベースの設計をおこなうインフラ関連サービスなどをおこなっています。
この事業では、ビジネスパートナー・社内の各部門との綿密な連携によって「チームエニプラ」として顧客の要望に応えています。
コンサルティング及び製品販売
コンサルティングおよび製品販売では、IT分野に特化した営業コンサルティングサービス、マーケティングコンサルティングサービス、代理として顧客のIT関連商品の購買やその後のサポートなどをおこなっています。
コンサルティングサービスでは、豊富なリソースを持った大手企業や、工数の追加や新規営業をおこなう余裕のない中小企業など幅広い顧客に、自社の経験と大手IT企業での営業及びマーケティング経験をもとにした、最適なマーケティング戦略策定の支援から実業務のサポート・改善をおこなっています。
企業の魅力:ユニークな社内制度
という思いから生まれた興味を伸ばすための制度として、社員がおもしろいと思うことに取り組む場と発表する場として創設されたのがエニプラボ、エンジニアに関連する知識を共有するサービスであるQiitaへの定期的な記事の投稿、アプリコンテストへの出展などがあります。
そして社員ひとりひとりの個性と才能を解放し、1人のスペシャリストとして輝かせるための制度として、新卒研修、フォローアップ研修があります。新卒研修では、広く浅く技術に触れることができる、それぞれの分野のスペシャリストによるテクニカル研修、ビジネスマナーから仕事効率化の方法まで学べるビジネススキル研修などがあります。また実務経験が始まってからの定期的なフォローアップ研修によって、スキルアップを支援しています。
株式会社エニプラでは、クライアント先に通い仕事をする社員の帰属意識を高めるために、コミュニケーションを図る制度を設けています。その制度として、7チームに分かれたチームエニプラのITエンジニアによるIT作品発表の場であるエニプラaward、エンジニア達がチーム単位で秋葉原オフィスに集合し、プロジェクトの進捗や課題を話し合うことで客観的な視点を取り入れて自身の成長を促したり、チームメンバーとの関係性を深めたりすることのできるチーム会、全社員が集まることで株式会社エニプラの一員であるという意識を高め、エニプラの取り組みや現状を把握することで自分の抱えているプロジェクトのみならず、自分の所属する株式会社エニプラに対して自分が何をすべきか、どうあるべきかを見直すことのできる場である凱旋会などをおこなっています。
RANKING
人気記事ランキングTOPIC
新着記事