【例文つき】自己PRで努力家をアピールして内定獲得に近づこう!

CONTENTS

努力した経験は自己PRしやすい!

自分が経験した”努力は何か”明確に

人柄の良さをアピール

”努力家”とはどのような人を表しているのか

目標に向かって行動できる人

基本的なことを抜かりなくこなせる人

失敗を恐れない人

自分に厳しい人

努力家を魅力的にアピールするポイント

最初に結論を述べる

努力家を発揮したエピソードを伝える

仕事での生かし方を伝える

【例文付き】努力家を自己PRしよう!

まとめ


部活やサークル、勉強など様々なことを努力してきたけれど、それをうまく就活で説明するとなると難しい…。


そう考えている人は少なくないはずです。それもそのはず。というのも、そういった自己PRは、今までしたことのない人の方が多いからです。


今回の記事では、面接で話すと好印象な努力家の定義から、今まで努力してきた経験を面接でうまく伝えるための方法まで幅広く解説していきます。



努力した経験は自己PRしやすい!



学生時代に部活やサークル、アルバイトなどで努力して何かを成し遂げた経験は、面接官にアピールするにはとても効果があります。


自分が経験した”努力は何か”明確に


努力した経験は実際に自分がしてきた経験を話すため、自己PRとして取り入れやすい題材である上に、面接官からしても学生がどのような人柄なのかがよく理解できるため好印象を得られやすいです。


まず、努力したことをアピールする際は、自分がどんな経験をしたのか、そしてどのような努力をしたのかを明確に説明しましょう。


自己PRにおいて、「サークルで◯◯の結果を残す為に努力した」など自分がしてきた努力を明確にして、なぜその努力をしようと思ったのかまで落とし込むとなお良いです。


というのも、なぜ努力ができたのかは企業が最も知りたいことの一つだからです。


人柄の良さをアピール

また、努力ができることをアピールすることのついでに人柄の良さもアピールすることができるので一石二鳥です。


実際、企業が学生を選ぶ時は能力や資格などを重視するのではなく、人柄を重視することが多いです。


そのため、何事にも全力で取り組んだり、地道にコツコツできたり、継続力があったりなどの人柄のアピールを、しっかりとすることがおすすめです。



”努力家”とはどのような人を表しているのか



ここまで「努力」という言葉を使ってきましたが、就活で話す際の「努力家」とは具体的にどのような人柄を指しているのでしょうか。


実は、面接官が受けとる努力家の意味は、大きく4つに分けられます。


面接官が考える努力家のイメージを把握することで、自分が努力家であることをアピールする際はズレのないようにしましょう。


目標に向かって行動できる人

一つ目は、目標に向かって行動できる人です。


仕事では「目標に向かって適切な努力をする」ことが求められているため、ガクチカなどの経験からその人が仕事で適切な努力をできるか判断します。


それに加えて、無計画にただ時間だけをかけて頑張るのではなく、計画的にかつ効率的に目標に近づきながら努力できるのか?という点も見られています。


ただがむしゃらに努力するのではなく、計画性をもったり適切な目標を設定することができているのかもチェックされているので、そういった観点からもアピールできるとさらに好印象が得られます。


基本的なことを抜かりなくこなせる人

二つ目は、基本的なことを抜かりなくこなせる人です。


仕事では、新しい意見を出したり、今までやってこなかったことを提案したりすることで評価されると思われがちです。


しかし、実際は目立たない努力をしている人が多いです。


基本をおさえた一見地味に見える努力が、実は新しいことに繋がったり、大きな努力として実を結び、評価されるということが往々にしてあるのです。


そのため、「基本をおさえつつも、いつも常に新規目標の達成に向けて動ける人」が、企業で評価される努力家像と言えます。


なので、基本的な努力ができることも大きなアピールポイントになります。


失敗を恐れない人

三つ目は、自分が目指しているゴールや課題を達成するために、挑戦することができる人です。


「失敗したらどうしよう」「成功するかどうか分からないからできない」といった弱気な姿勢を見せず、積極的に自分から動くことができることも努力家の典型的なイメージ像となります。


自分に厳しい人

最後は、自分に厳しい人です。


自分に厳しいというのは、自分で徹底的に考えて行動できるというだけではなく、ストイックに自分を高めていくことができることを指します。


「わからない」「できない」ではなく、自分で模索しながら見つけた答えを行動に移すことができれば、その成功体験をもとにさらに努力を続けることができます。こういったストイックさも努力家の魅了です。


努力家を魅力的にアピールするポイント



さて、努力ができるということをうまくアピールするには、抽象度を高くして言い換えることで採用担当者に印象付けることができます。


言い換え方の例を以下にあげたのでぜひ参考にしてみてください。


  • 何事にも全力で取り組む
  • チャレンジ精神 が旺盛
  • 粘り強く、負けず嫌い
  • 探求心がある
  • 我慢強い
  • 何事も前向きにコツコツと取り組める
  • 集中力が高い
  • 忍耐強く、継続力がある

これらを自分の特徴として、具体的なエピソードを根拠にして話すことで説得力が増します。


最初に結論を述べる

これはどんな時もそうですが、何事も話すことは冒頭で結論を述べることが重要です。


というのも、冒頭で何を伝えたいのかが明確になることで聞き手が話を理解しやすくなるからです。


すると、その後のアピールに繋げやすくなり非常に便利です。


その際は、どのような特徴を持った努力家なのか明確にすることを心がけましょう。


努力家を発揮したエピソードを伝える

魅力的に努力家であることを伝えるには、詳しいエピソードを話すこともポイントです。


具体的にどのようなことに取り組んだのかをわかりやすく話しましょう。


努力するきっかけとなったエピソードも入れると、どうして努力することができたのかも採用担当者に伝わり、選考の際に有利に働きます。


仕事での生かし方を伝える

ただ努力家であることを伝えるのは、もちろん良いことですが、それをさらに内定につなげるためには、実際に仕事を始めた時にどのように生かすのかをアピールすることでさらに魅力的な自己PRになります。


例えば、「私は〇〇という自身の強みを活かし、□□の事業に従事したいと考えています。」というようにです。


その際に気をつけるべきなのは、業界研究、企業研究をしっかりと行い、その中で自身の強みを活かせる職種、事業を明らかにすることです。


志望する企業・事業にマッチしていれば、志望度の高さが伝わるとともに、期待感を持ってもらえるため、単純に努力家であることを伝えるだけではなく、仕事での活かし方まで伝えるようにしましょう。



【例文付き】努力家を自己PRしよう!



具体的に自分が努力家であることをどのようにアピールすれば良いのかイメージしにくいと思いますので、以下に例文を用意しました。ぜひ就活時にお役立てください。


①私には継続力があります。

中学生の時からバドミントンを続けており、大学でも続けるか迷いましたが、今まで大きな大会で入賞することができなかったので、続けることにしました。

頑張れば結果が出るということを証明したくて、大学では体育会のバドミントン部でひたすら練習をしました。そして引退試合で初めての入賞を遂げました。

この時、継続することで結果を出すことの喜びを感じることができました。入社してからも、コツコツと業務に向き合い、結果が出るまで愚直に努力していきます。


→この場合、努力家であることを「継続力がある」と言い換えています。


そして、具体的な経験としては「バドミントンを中学から大学まで継続した」としています。最後は入社してからの会社への貢献の仕方を示しています。



②私は新しく物事を挑戦することを全く躊躇しません。

大学時代では、今までやったことのないことに積極的に挑戦していきました。その例の一つに、ベンチャー企業でのインターンシップがあります。

「働く」ということに対して具体的な想像ができなくて悩んでいた時、知り合いの紹介でwebマーケティングの企業でインターンをしました。

そこでは、社内のルールがまだ不安定で、きちんと整備されていなかったので、私から提案してどんどん社内ルールを整備していきました。1から物事を考え、人々に理解してもらうのは簡単ではありませんでしたが、社内ルールが整備されたことで社長に褒めていただいたことは今でも忘れられません。

この経験を活かして、入社してからも自分から主体的に新しい提案をして、会社の発展に尽力したいです。


→この場合では、努力家を「新しく物事に挑戦することを全く躊躇しない」と言い換えています。


具体的なエピソードは、「ベンチャー企業でのインターンシップで新しく社内ルールを整備した」というものになっています。そして、その経験から入社してからも自主的に行動できることをアピールしています。



③私は、困難があっても絶対にめげない性格です。

大学の4年間ずっとチアリーディングをしていました。部活では、大会を目指して厳しい練習を重ねました。ですが、大学3年の途中で足を故障してしまい、入院することになりました。

引退試合もでられず、リハビリ生活が強いられた時は、精神的に辛くて、チアリーディングをやめようと思いましたが、後輩からたくさんのアドバイスを求められたことや、今までの自分の努力をこのような形で終われせたくないと思い、コーチングをすることに決めました。

このように物理的に厳しい環境下でも、その環境から逃げずに自分にできることを見つけて努力できるのが私の長所だと考えます。入社してからも、臨機応変に困難と向き合って仕事ができると思います。


→この場合で努力できることを「困難があってもめげない」と言い換えています。

そして具体的なエピソードとして「大学の部活で怪我をして今までのように活動できなくなったが、新しい関わり方をした」という経験を挙げています。


入社してからも同じように臨機応変に対応できるというアピールに繋げています。


まとめ



今回の記事では、面接で話すと好印象な努力家の定義から、今まで努力してきた経験を面接でうまく伝えるための方法まで幅広く解説していきました。


努力家の自己PRはかなり好印象であり、話し方によっては自分のことをアピールする武器にもなります。


努力家をアピールする際は、以下の方法が効果的でした。


・「努力できる」ことを他の言葉に言い換える
・努力家であることをアピールできる具体的なエピソードを述べる
・努力家の性格を仕事でどのように活かすか説明する


会社にイメージしてもらいたい自分像をしっかりと持ち、どのような努力家であり、会社でどのような貢献ができるのかを話すことができれば、面接でも怖いもの無しです。


ぜひ、努力家であることを武器に自己PR頑張ってくださいね!


そして、JobSpringでも自己PRに関するアドバイスから会社の紹介まで、就活に関するあらゆるサポートができますので、ぜひ会員登録して活用してくださいね。




就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる