「リーダーシップを発揮した経験」の回答例と伝え方のポイント|経験がない場合の対策と注意点

CONTENTS

企業が「リーダーシップを発揮した経験」を聞く意図

主体的な行動力の有無を確認したい

将来的に組織を引っ張っていけるような人間か知りたい

チームワークと協調性に関する能力を把握したい

「リーダーシップを発揮した経験」を伝える際のポイント

リーダーシップの定義を決めて最初に伝える

できるだけ具体的なエピソードを話す

話の締めでリーダーシップを仕事にどう活かすか話す

自己PRと一貫した話をする

論理的に話す

「リーダーシップを発揮した経験」がない場合の注意点と対策

「ありません」で終わるのはNG

就活エージェントで対策を練る

「リーダーシップを発揮した経験」を聞かれた際の回答例

まとめ

就活になると全員なぜかリーダーシップをアピールして、気がつけばサークルの代表が大量発生なんてことも。冷静になって考えると少し滑稽な感じがしますが、ここまで就活生がリーダーシップを重視する理由としては「リーダーシップ=好印象」というイメージがあるからだと思います。


確かにリーダーシップは就活で見られる能力の一つですが、必ずしも組織のトップにいることがリーダーシップではありません。だから無理にエピソードを創作せずとも、実際の経験をもとに十分よいアピールができるはずなのです。


今回はリーダーシップが重視される理由や、本当の意味で効果的なアピール方法を考えていきましょう。


企業が「リーダーシップを発揮した経験」を聞く意図

raising_hand


主体的な行動力の有無を確認したい

企業が定義しているリーダーシップには、単にグループの先頭に立って指導を行う能力だけでなく、主体的な行動力の有無も含まれています。特に新規事業への参入を積極的に行っている企業なら、主体的な行動力の有無は必ず確認したい項目です。


そのため、このような企業の意図に答えるには自信のリーダーシップを発揮した体験談だけでなく、入社後にどのようにして主体的に行動していくのかも話すと良いでしょう。


将来的に組織を引っ張っていけるような人間か知りたい

企業はリーダーシップを発揮した経験から、組織を引っ張っていけるような人間なのかを見ていることもあります。


複数の社員で仕事をするうえで、どうしても失敗はついて回ります。企業はそのような状況でも組織を引っ張ってまとめていけるような人材なのかを、就活生のリーダーシップを発揮した経験を通して把握したいと考えています。


チームワークと協調性に関する能力を把握したい

チームワークや協調性がとれているかどうかもリーダーシップの1つです。


企業に属して仕事をすれば、他の社員との連携や共同作業は避けて通れません。自ら相手にコミュニケーションを取ってスムーズに連携ができるかどうか、つまりチームワークや協調性は社会人にとって必須です。


そのため、企業によってはリーダーシップを発揮した経験からチームワークや協調性がどの程度なのかを見ています。


「リーダーシップを発揮した経験」を伝える際のポイント

リーダーシップを伝えるポイント

リーダーシップの定義を決めて最初に伝える

「リーダーシップを発揮した経験」を伝える際は、まず初めにリーダーシップの定義について面接官に伝えましょう。企業が定めるリーダーシップの定義には、大きな差異はありませんが、異なる場合もあります。


そのため、あらかじめ自分の決めたリーダーシップの定義を伝えることで、エピソードを話す際に面接官と認識のずれが生じなくなります。


できるだけ具体的なエピソードを話す

最初に自分の定義したリーダーシップを伝えたら、次は定義したリーダーシップを発揮できたエピソードをできる限り具体的に話しましょう。


具体的なエピソードにするには、以下のポイントを盛り込むことが大切です。


  • その時の状況や自分の立ち位置
  • 起こった問題、課題
  • その問題や課題に対してどのように行動したのか
  • 工夫、意識した点
  • その結果としてどうなったのか

これらを時系列順に話せば具体的なエピソードになります。なるべく長くならないように、簡潔にまとめることも意識しましょう。


話の締めでリーダーシップを仕事にどう活かすか話す

具体的なエピソードを作る方法は上述しましたが、エピソードの締めにそのリーダーシップをどのように仕事で活かすかまで話しましょう。


面接官はリーダーシップの有無と共に、リーダーシップをどう仕事に活かすかまでを見ています。それを話さずに終わってしまうと、せっかく具体的なエピソードを話しても良い印象を与えられない可能性があります。


そのため、エピソードはリーダーシップをどう仕事に活かすかまで考えておきましょう。


自己PRと一貫した話をする

リーダーシップを発揮したエピソードは自己PRと一貫したことを話すように心がけましょう。


自己PRと言っていることが大幅に違うと、発言の説得力が薄れてしまい面接官にマイナスなイメージを持たれてしまう可能性があります。特に、自己PRでリーダーシップについて話そうと思っている方は一貫性に気を付けて回答を練りましょう。


論理的に話す

これはどの回答に対しても言えることですが、論理的に話すことを心がけましょう。自分の定義したリーダーシップを最初に伝えた上で、面接官にエピソードをわかりやすく伝えるには論理的な回答をしなければなりません。


どこか矛盾点があったり、時系列がばらばらだったりすると面接官は理解しにくいでしょう。そのため、エピソードは事前に書き出して矛盾点がないように調整しておくのがおすすめです。


「リーダーシップを発揮した経験」がない場合の注意点と対策

reading

「ありません」で終わるのはNG

どうしても思い当たるエピソードがない、そんなときに「特にありません」で話を終えるのは賢明ではありません。社会人になればリーダーシップを求められる場面は必ずあります。そのときに備えて①今後どんなリーダーシップを身に着けたいのか②そのために何をするのかという将来の話をしてやる気をみせることがおすすめです。


就活エージェントで対策を練る

自分が思いついていないだけで実はアピールできる経験を持っている可能性もあります。それを探し出すためには客観的な目線で見ることが大切です。就活エージェントを使えば、就活のプロが企業目線でアドバイスをしてくれます。また、キャリアアドバイザーはこれまでに築いた企業との関係性から選考の基準や雰囲気、企業が求める人物像などをしっかりと把握しています。


そのため、企業の評価基準を踏まえた練習やフィードバックをしてくれます。自分にリーダーシップを発揮した経験がないと悩んでいる方は、一度就活エージェントを頼ってみるのがおすすめです。


「リーダーシップを発揮した経験」を聞かれた際の回答例

note


<回答例>

Q.リーダーシップを発揮した経験はありますか?

A.私はサークルの企画係として、多様な意見を取り入れながらイベントを行いました①。私はリーダーシップとはコミュニケーションを通して仲間と協力することだと考えています②。昨年、新歓イベントを企画する際に最初はみな非協力的でした。理由が分からず戸惑いましたが、話をすることで準備のために春休み期間に集まることが負担になるとわかりました。そこで準備期間を学期中に移し、さらにメンバーを増やすことで活動の幅が広がることを説明してモチベーションを上げました。そうすることで無事イベントは成功し20人もの新入生が入ってくれました③。この経験で改めて、コミュニケーションは組織を動かすために重要だと思いました④。(必要に応じて、この能力を企業でどう活かすかを加えても良い)


<ポイント>

ポイントは以下の4つです。最初は簡潔で分かりやすく話し、詳細は面接官に突っ込んでもらう作戦も良いでしょう。大切なのは状況をイメージしやすいように話すことです。

  • ①結論から述べる
  • ②リーダーシップの定義を述べる
  • ③定義と根拠となるエピソードを当てはめる
  • ④最後にもう一度結論をもってくる

まとめ

leader


リーダーシップは確かに就活において重要な能力です。しかしそのことにこだわりすぎて自分らしさを失い、エピソードを作り上げても、良い結果を得ることは難しいです。


皆さん一人ひとりのありのままの能力で十分にリーダーシップをアピールできます。以下の中から自分らしい要素を見つけてエピソードに当てはめてみましょう。


  • 熱意
  • 誠実さ
  • コミュニケーション
  • 忠実さ
  • 決断力
  • マネジメントスキル
  • 鼓舞する力
  • カリスマ

また話すときは次の4つに注目してみてください。

  • ①結論から述べる
  • ②リーダーシップの定義を述べる
  • ③定義と根拠となるエピソードを当てはめる
  • ④最後にもう一度結論をもってくる

さらに、これでいいか自信がない、エピソードを見つけられないという人は誰かの助けを借りて一緒に探してみることをおすすめします。客観的・論理的な人が周囲にいたらアドバイスを求めてみると良いでしょう。


JobSpring Scout」では、企業で活躍している社員の適性が見えるため、自分が活躍できるかどうかも判断しやすいです。また、企業側の求める軸や条件もオープンになっているため、その企業が求めているリーダーシップの定義がわかりやすくなっています。


就活対策に困っている方は、ぜひ「JobSpring Scout」を活用してみてください。

就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる