就活でのファーストキャリアの考え方。意味や重要性について徹底解説!

CONTENTS

そもそもファーストキャリアとは?

転職市場が活発になっている

転職市場の規模感

第二新卒も増えている

転職が活発でもファーストキャリアが重要な理由とは?

①自分のスキルを伸ばすための第一歩である

②転職に対する基準をつくることができるから

ファーストキャリア選びの考え方

①成長できる環境

②新卒でないと入れない環境

ファーストキャリアを深く考えるのであれば就活エージェントがおすすめ

まとめ

就活をはじめるとよく耳にする言葉「ファーストキャリア」、次第に友達の間でも「ファーストキャリアどうしよう…」なんて会話が出てきます。


しかし皆さんはファーストキャリアが持つ意義や大切さをご存知でしょうか。


今回は新卒として就職活動をする人がファーストキャリアをどのように考えるべきか、簡単に説明していきます。


そもそもファーストキャリアとは?


社会人として初めて就く会社、業務のことを指します。


例えば「〇〇商事の営業職」「〇〇株式会社の開発部」などです。


転職に考えていても、基本的には今後のキャリアプランの土台となります。


転職市場が活発になっている


転職市場の規模感

 求人広告市場は約9800億円、紹介でも1800億円ほどの規模があります。


また、異業種転職の推移も年々増加傾向にあり、ファーストキャリアで一生を終える傾向は少なくなったようです。


(参考https://www.js-gino.org/publish/pdf/report2011.pdf)

第二新卒も増えている

就職後3年以内に離職した社会経験のある新卒を「第二新卒」と呼びますが、ここに該当する層も増えてきています。つまり3年以内にファーストキャリアを断つ人が一定数いるということになります。


転職が活発でもファーストキャリアが重要な理由とは?


①自分のスキルを伸ばすための第一歩である

 先ほども書いたように、転職者が増えてファーストキャリアがすべてではなくなったものの、いまだ重要性は残されています。


ファーストキャリアの特徴はずばり初の社会人経験だということにあります。働く上で必要な基本的なスキルの習得は会社によって変化します。どのような企業で働くとしても、そこで得たノウハウが皆さんにとっての基礎となるため、とても大切なのです。


仮に第二新卒となっても、基礎的な行動基準はファーストキャリアで築いたものがベースになります。


②転職に対する基準をつくることができるから

 転職をするにも過去にどのような職務を経験したかを問われます。


ファーストキャリアで何をしてきたのかは

  • 転職先の適性を見極める
  • 転職先へのPR

という意味でその後のキャリアを大きく左右します。


ファーストキャリア選びの考え方


会社選び全体としては

  • やりたい仕事が出来る環境
  • 会社理念や雰囲気に共感出来る
  • 給与や福利厚生

などが主な注目ポイントですが、

特にファーストキャリアにおいては次のような点も気にしてみると良いでしょう。


①成長できる環境

自分が社会人として学べる環境かは、しっかり見極めましょう。やはり社会人になって初めての職場では多くのことを学ぶことになり、何をどの程度学ぶかは会社や業界次第と言えます。


また、転職する際にも「あなたは前の会社でどれくらい成長したか」という評価は必ずされます。そして社員の成長度は、会社説明会やOB・OG訪問で先輩たちに聞いてみると良いでしょう。


ただ、「成長できる環境」と一口に言っても将来のビジョンによって定義は異なります。ファーストキャリアを考える際は、自分の描くキャリアステップも同時に考えることをおすすめします。もし遠いビジョンがなかなか見えない場合は、近い将来について想像してみることから始めると良いでしょう。

②新卒でないと入れない環境

サービス業など転職者が多い業界もあれば、未だ銀行など新卒採用が主流の業界もあります。


就活中から複数の業界で迷っているのであれば、新卒しか採らないのか、転職しやすいのかは調べましょう。社員に直接聞いても良いですし、就活エージェントなど客観的立場の人に聞くのも参考になりますよ。


ファーストキャリアを深く考えるのであれば就活エージェントがおすすめ


ファーストキャリアを慎重に考える際、情報は不可欠です。


ファーストキャリアとして自分が望むこと、それを実現できる企業形態はどのようなところか、転職を視野に入れる際の経験の積み方、といった検討していく際にエージェントの情報は役に立ちます。


例えばベンチャーでも業界内で評判があり、若手戦力に力を入れている会社であれば後々同業種転職を考える人には最適でしょう。また、すぐでなくとも確実にノウハウを積んで大器晩成で貢献することを考えるのであれば、社内育成が整備された大手企業が向いているかもしれません。


就活エージェントではこのような一人ひとりに合った就活方法を考えるお手伝いをしています。


まとめ

近年は転職が活発になり、ひとつの会社で一生働くことが当たり前ではなくなりました。しかし今でもファーストキャリアが皆さんの社会人人生に及ぼす影響は小さくありません。


転職も視野に入れる場合は、就活エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。


私たちは持っている膨大な情報をもとに、 皆さんの長期的なキャリアプランやファーストキャリアの選び方などを一緒に考えてサポートします。 


実際JobSpringの相談の中でもファーストキャリアに関する質問は多いです。進路選択に葛藤がある方は一度悩みを打ち明けてみてすっきりしましょう!


就活のプロに相談してみる 就活のプロに相談してみる

編集者

JobSpring Online編集部

後悔のない就活を応援するメディア「JobSpring Online」のメディア編集チーム。

構成メンバー: コンサルタント、人材業界マーケター、学生ライター、etc.

TOPIC

新着記事
就活のプロに相談してみる